英語教育2022年1月号

第1特集:[好評連載スピンオフ企画]指導・学校・研究…もっとあれこれ 英語教育の当たり前を疑う/第2特集:[高校英語新課程に備える・第1回]いまさら聞けない 高校新課程どこがどう変わる?

英語教育2022年1月号
ジャンル 雑誌 > 英語教育
出版年月日 2021/12/14
判型・ページ数 B5・100ページ
定価 880円(本体800円+税10%)
購入

内容

――――――――――
~iPad, iPhone をお使いのみなさまへ~
◆『英語教育』電子版 好評配信中!◆
App Store「英語教育」アプリは こちら
――――――――――

第1特集:[好評連載スピンオフ企画]指導・学校・研究…もっとあれこれ 英語教育の当たり前を疑う
来年度からの新課程全面実施を控え、一度足元をみつめて、大切なことはそのままに、変えた方がいいことは柔軟に対応していく見直しを行ってみませんか。好評連載「これって本当に必要? 指導の当たり前を疑う」のアプローチで、さまざまなトピックを俎上に、やや辛口多めに「当たり前」を考えるきっかけをご提供します。

第2特集:[高校英語新課程に備える・第1回]いまさら聞けない 高校新課程どこがどう変わる?
来春から実施される高等学校の新学習指導要領。どこがどう変わるのか、1月号から3回に渡り、直前特集いたします。第1回は学習指導要領の改訂ポイントの基本をおさらい。小中の先生方にもあらためてお読みいただきたい内容です。

<目次>
第1特集:[好評連載スピンオフ企画]指導・学校・研究…もっとあれこれ 英語教育の当たり前を疑う

「当たり前を疑う」って必要?:「当たり前を疑う」ことから見えてくるもの(奥住 桂)
やってはいけない英語の授業:その指導が「英語嫌い」をつくる!?(菅 正隆)
和訳(和文英訳)って必要?:これからの高校英語リーディングとは (渡邊聡大)
教科書の音読って必要?(小菅敦子)
ドリルや練習って必要?:リスニング力向上の視点から(藤田義人)
困りのある生徒への必要な支援 UDの視点をもって教材を作成する(佐藤良子)
デジタル化で本当に学びは促進されるのか?(バトラー後藤裕子)
「当たり前」を問い直し 公教育を再定義する実践事例×5(佐藤明彦)
英語教育研究の当たり前を見直す(亘理陽一)
自分流「授業」仕分けをしてみよう(金谷 憲)
当たり前を覆した「担任」による小学校英語授業[QR](高橋友紀・長砂 健・温井 肇・中嶋洋一)

第2特集:[高校英語新課程に備える・第1回]いまさら聞けない 高校新課程どこがどう変わる?

高等学校新学習指導要領の実施に向けて:指導と評価の一体化の実現(富髙雅代)
いま知っておきたい 大学入学共通テストと入試動向(酒井保人)
高校の新しい学習評価に向けて:まずは評価規準を作成しよう(本多敏幸)
高校英語の言語材料(語彙・文法事項)はこう変わる:高校での指導への示唆(工藤洋路)
高度な言語活動に向けて 高校の英語授業での「支援」とは(亀谷みゆき)

【授業】阿野先生・太田先生の 発見! 授業改善へのヒント[10][QR](太田 洋)
 教える、教えない?:埼玉県神川町立神川中学校奥山圭太先生・佐瀬良介先生の授業
【授業】授業力は「書く力」に比例する 教師のための綴り方教室から[10][QR](中嶋洋一・金子かおり・岡山直樹)
 第3章「編集力を鍛える」② レアリア(実物教材)が「やりたい!」を引き出す
【授業】ブリティッシュ・カウンシル PRESENTS English Richな授業のための指導技術ブラッシュアップ講座[3][QR](ロビン・スキプシー/河合千尋)
 音読指導のブラッシュアップ
【授業】英語が苦手な学生を笑顔にする 英語指導の工夫[4](牧野眞貴)
 わかる!を実感する楽しい文法指導
【授業】話したい! 話せる! はじめての英語グループ・ディスカッション[4](寺島清一)
 マップ・図版で話す内容を可視化した中学校2・3年生のディスカッション指導
【授業】最新! 英語の文字の指導法[10](手島 良)
 指導の実際(6)
【授業】ICTを活用した授業のパラダイムシフト[10](岩瀬俊介)
 生徒の反応を最大限活用できる プレゼンテーションツール“Mentimeter”
【小学校】小学校英語 専科教員お悩み相談室[10](祁答院惠古・只野香苗)
 Q 「授業スタンダード」どおりに授業をした方が良いですか?
 A 児童の実態に合わせてアレンジして使いましょう。
【小学校】小学校⇔中学校の学びをつなぐ 現場のお悩みQ&A[10](大脇裕也)
 筆記テストを自作する際のポイント
【特別支援】特別支援教育eラーニングサイト「NISE学びラボ」でオンライン研修[5][QR](澤田真弓)
 各教科の困難さへの対応(小学校外国語活動・外国語科)

【オピニオン】英語教育時評(渡辺敦司)
 コロナ禍から見える高大接続改革の課題
【情報】行動変容を促す教員研修のデザイン[4][QR](森田正彦)
 研修のファシリテーション
【情報】ねこドクターが指南 教師のためのココロの相談室[10](真金薫子)
 賢く楽しくつきあいたいお酒の話
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[238](柏原郁子)
 【ソフトウェア】ゲームで楽しく英語学習:English Adventures with Cambridge

【英語】実例から眺める「豊かな文法」の世界[10](野中大輔)
 話し手と聞き手の姿,見えていますか?:ジャンルについて考える意義
【文化】私たちを変えるSTREET CULTURE[10](荏開津 広)
 ラップの背後にあるもの

《口絵》
【文学】海外ドラマへの招待[10](新田晴彦)
 格好悪くて笑えるスーパーヒーロー
 『The Tick/ティック~運命のスーパーヒーロー~』“The Tick”

◆今月の時事英語(中井良則)
 algorithm / attention economy / metaverse / Great Resignation
◆[若者ことば編](西森マリー)
 I will not chant Let’s Go Brandon!
◆[日本文化編](金井さやか)
 衆議院/家庭教師/おせち料理

【英語】授業に活かせる基礎英語講座
Part1 Deep Culture Insights[10] Welcome to Japan ─ Welcome home[QR](Joseph Shaules)
Part2 文法クイズ[82] a friendかmy friendか?(佐藤誠司)
Part3 英語表現のための一歩進んだ辞書活用法[10] 3項動詞の項の入れ替えに伴う前置詞の変更・消去(澤井康佑)
Part4 中学レベルでチャレンジ NEWSの英語クイズ[4] 気候変動/地球温暖化(根岸 裕)
Part5 授業で活かせる「伝え方」テクニック[5] いきいきと伝えるためのコツ(木村久美)

【英語】和文英訳演習室(磐崎弘貞/Jim Elwood)

【投稿】英語を普段の学校生活に取り入れる工夫:音読の宿題と朝の会の英語化を通して(頃橋真也)
    英語初学者に対する手書き文字の指導のあり方とは:
    アルファベット手書き文字の実態調査をふまえて(鹿住尚子)
    Enabling Empathic Connection in the Post-Pandemic Era(Lynne Murphy)
    仮定法の帰結節に現れるshouldについて(野村忠央)

Question Box(柏野健次/中邑光男/南條健助/真野 泰)
38. I wish構文における従属節の動詞の形について
39. know O like the back of one’s hand について
40. アメリカ英語の「有声のt」について
41. It is in the interest(s) of ~ that . . .が持ち得るいくつかの意味について

英語教育 研究と実践(語学教育研究所)

海外論文紹介[291](石川慎一郎)
 学習者コーパス研究は母語話者規範をどう位置付けるべきか?:新しい規範のとらえ方

海外新刊書紹介[274](藤原康弘)
 Language Teacher Education for Global Englishes: A Practical Resource Book

ジャンル