英語教育2019年11月号

第1特集:児童生徒の英語の「誤り」は「習得」の始まり/第2特集:英語学習を支える「軸」・英和辞典活用法 『アクシスジーニアス英和辞典』刊行によせて

英語教育2019年11月号
ジャンル 雑誌 > 英語教育
出版年月日 2019/10/12
判型・ページ数 B5・104ページ
定価 880円(本体800円+税10%)
購入

内容

――――――――――
~iPad, iPhone をお使いのみなさまへ~
◆『英語教育』電子版 好評配信中!◆
App Store「英語教育」アプリは こちら
――――――――――

第1特集:児童生徒の英語の「誤り」は「習得」の始まり
児童生徒にとっては極力したくない「誤り」。本特集では、「習得上の誤りをプラスにとらえ、誤りのタイプに応じたフィードバックのしかたや授業での活かし方、児童生徒への意識付けのしかたなどを提案します。

第2特集:英語学習を支える「軸」・英和辞典活用法 『アクシスジーニアス英和辞典』刊行によせて
レベルアップを目指す学習者にとって、英語学習の軸となるのが英和辞典。その活用法を、コミュニケーション、誤用に着目した文法、辞書指導の観点から紹介します。

<目次>
第1特集:児童生徒の英語の「誤り」は「習得」の始まり

学習者の誤りは訂正すべきかすべきでないかそれは問題ではない!?(鈴木 渉)
学習者の誤りに対するフィードバックの基本(酒井英樹)
生徒の誤りや気付きを改善につなげるコツ(上山晋平)
ライティングの誤りを利用して,学習意欲を高める:生徒による添削あれこれ(藤田義人)
転ばぬ先の「中間交流」で より充実したコミュニケーション活動へ(高橋 文)
生徒の間違いへの配慮(上本晋之)
テスト・評価で児童生徒の誤りをどう扱うか(齋藤英敏)
学習に困難のある児童生徒はどんな点でつまずくか(川合紀宗・松宮奈賀子・大谷みどり)
学年に応じて増える誤り・減る誤り:学習者コーパス研究の観点から(阿部真理子)
I WNT TOW VST grandmaは間違い? 子どもの創造的な学びを活かす(赤沢真世)
英語の語用論的「誤り」を是正する 認知言語学的アプローチ(瀧本将弘)
思わず笑った「ありがちミステイク」:街で拾ったリアルな日本人英語(高山芳樹)

第2特集:英語学習を支える「軸」・英和辞典活用法:『アクシスジーニアス英和辞典』刊行によせて

コミュニケーションの視点から見た英和辞典活用法(中邑光男)
英語学習者の「典型的な誤り」を考える:
『アクシスジーニアス英和辞典』のTypical Mistakes 100から(柏野健次)
英語の情報の宝庫:紙の辞書の面白さを伝える(黒澤隆司)

【授業】こうしよう!中学校英語授業ブラッシュアップ会議:新学習指導要領を見すえて[8](本多敏幸・工藤洋路)
 「パフォーマンステスト」の考え方と実施の留意点
【授業】小中高をつないで やり取りを楽しむ児童・生徒を育む指導[8](櫻井健一郎)
 Trial and Errorを繰り返せる場づくり
【授業】英語教師は授業で勝負[2](田口 徹)
 英語教師に求められるもの
【小学校】小学校で行うCLIL(内容言語統合型)授業実践[2](中田葉月)
 算数・数学との連携:黄金比と白銀比(Golden ratio or silver ratio)
【小学校】教育系大学が紹介する にっぽん全国 小学校英語指導の今[8](山森直人)
 鳴門教育大学:小学校外国語教育のための教員養成・研修の取り組み
【特別支援】読み書きに困難のある児童・生徒のための英語学習支援[8](飯島睦美)
 英文法の苦手感解決に大切な単語の位置と形

【オピニオン】英語教育時評(草薙邦広)
 「説明責任」という用語
【情報】社会も学びも変える「Society5.0」とは何か[2](山口時雄)
 「Society5.0」が求める英語教育の変革
【情報】教師のためのストレスマネジメント[8](井上麻紀)
 不登校の児童・生徒に接する時
【研究】コア理論を語彙指導に生かす[2](藤井数馬)
 コアを活用した指導指針と指導提案[第1ラウンド]
【研究】CUTTING-EDGE RESEARCH 英語教育研究最前線[30](江口政貴)
 語彙の豊かさの測定と評価:多面的モデリングの観点から
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[212](阪上辰也)
 【Webサイト】授業内外で質問を受けやすくするには

【英語】英語指導の引き出しを増やす 英語史のツボ[8](堀田隆一)
 なぜ bus, bull, busy, bury の母音はそれぞれ異なるのか
【英語】知っておきたいスポーツの英語[8](多々良直弘)
 They are in neck-and-neck.
【ことば】黒田龍之助先生の鳩が出ますよ![8](黒田龍之助)
 技を磨く調理師、あるいは板前さん
【文化】本の処方箋・今月の1冊[2](北村浩子)
 自分はダメなんじゃないかと思ってしまうときに

【口絵】
絵本を探しに[8](草薙優加)
 海を越えた家族の物語:Grandfather’s Journey
フィンランドだより:サンタの国からPÄIVÄÄ(こんにちは)[2](靴家さちこ)
 ~暮らしの中にとけこむ~ フィンランドの人気者「ムーミン」
日本伝統のいろ物語[2](吉岡幸雄)
 梔子(くちなし) Gardenia ─天子の色─

◆今月の時事英語(中井良則)
 green card / public charge / The New Colossus / invasion
◆[若者ことば編](西森マリー)
 My body, my choice!
◆[日本文化編](金井さやか)
 あおり運転/京アニ/七五三

【英語】授業に活かせる基礎英語講座
Part1 ひとりごと練習でダイナミックな英語表現力を身につけよう[8]
 I am . . . . は“ひとりごと練習”の王道(その2)(阿部 一)
Part2 文法クイズ[56] It’s timeに続く現在形の働きは?(佐藤誠司)
Part3 英文ルール総点検[8] 句読法と読解〈2〉(深井裕美子)
Part4 A Six-Pack of Motivation: Theories and Practice[2] Agency(Adrian Leis)

【英語】和文英訳演習室(磐崎弘貞/Jim Elwood)

【特別記事】平成31(令和元)年度全国学力・学習状況調査から見た中学生の英語力(渡部良典)
      効果的な教員能力開発とは:継続的能力開発(CPD)プログラムの導入方法(Cambridge University Press)

Question Box(柏野健次/中邑光男/岡田伸夫/真野 泰)
29. try to doとtry doingはどのように違うのか
30. There was no meat to his speech.は正しいのか?
31. X if not Y構文の意味と構造について
32. an MRI on his elbowとan MRI of his elbow

英語教育 研究と実践(語学教育研究所)

海外論文紹介 [265](松沢伸二)
大学入学の言語要件がどのように決定されるかを調査する

海外新刊書紹介 [248](横田秀樹)
Second Language Learning Theories (4th Edition)

ジャンル