英語教育2019年4月号

第1特集:新学期 ゴールを見すえたプランニングを バックワードデザインで始めよう/第2特集:こんな活動しています 地域の元気な研究会

英語教育2019年4月号
ジャンル 雑誌 > 英語教育
出版年月日 2019/03/14
ISBN 4910019130499
判型・ページ数 B5・104ページ
定価 880円(本体800円+税10%)
購入

内容

――――――――――
~iPad, iPhone をお使いのみなさまへ~
◆『英語教育』電子版 好評配信中!◆
App Store「英語教育」アプリは こちら
――――――――――
★『英語教育』第67巻(2018年4月号~2019年3月号)総目録PDF

第1特集:新学期 ゴールを見すえたプランニングを バックワードデザインで始めよう
ゴールから逆算してどのように指導の計画を立てるか、新学期に向けたヒントをご紹介します。

第2特集:こんな活動しています 地域の元気な研究会
草の根的な集まりから自治体の関係するものまで、さまざまな規模で行われている各地の元気な研究会をご紹介します。

<目次>
第1特集:新学期 ゴールを見すえたプランニングを バックワードデザインで始めよう
「正しい山」でなければ、たとえバックワードデザインであっても「成果」は上がらない(中嶋洋一)
今年こそ、生徒に学習習慣をつけさせたい:授業と家庭学習のリンク(上山晋平)
プロジェクト活動へと発展させる Retelling指導のバックワードデザイン(井上百代)
1年間・3年間の視点で 使える・できるにつなげる帯活動(大塚謙二)
授業で英語ディベート、やってみませんか?:
Can-Do Statementsをベースに、準備型・即興型をバランスよく(三仙真也)
生徒が語彙を自ら学習できるための手立て:Words Sheetを使って(大脇裕也)
「逆向き設計」論に基づく指導計画で、パフォーマンス課題を活用する(西岡加名恵)
「文法を身に付ける」ためのゴール設定と指導(臼倉美里)
Classroom Englishで学期はじめの授業規律づくり:英語で授業をし続けるために(内田浩樹)
生徒1人1人の「できる」を大切に:学習スタイルに配慮した指導(中釜智子)

第2特集:こんな活動しています 地域の元気な研究会
「こもれび塾」で英語の授業づくり:楽しく、根っこは深く、みんなが主役(安部直子)
先生と生徒を笑顔に 自主研修会「プロジェクト・スマイル」(荒木美恵子)
今こそ書く力:「書くこと」の指導の視野を広げるアプローチin Shiga
(滋賀県中学校教育研究会英語部会 西田宗司・富田浩子・椙本はる香・牧野尚史)
県教育委員会が継続的にサポート 小中高でつながる「鳥取県英語教育推進会議」(福島卓也)

【授業】こうしよう!中学校英語授業ブラッシュアップ会議:新学習指導要領を見すえて[リニューアル新連載・1](本多敏幸・工藤洋路)
 増加する語彙数にどう対処する?
【授業】Student-orientedな高校授業のつくり方[新連載・1](堤 孝)
 技能も知識も生徒同士で
【授業】小中高をつないで やり取りを楽しむ児童・生徒を育む指導[新連載・1](田村岳充)
 豊かなやり取りに必要なことは
【小学校】We Can! でつくる小学校の英語授業[新連載・1](乗富智子・滝沢雄一)
 単元のゴールとなる言語活動の設定
【小学校】教育系大学が紹介する にっぽん全国 小学校英語指導の今[新連載・1](鈴木 渉)
 宮城教育大学:小学校現場と連携し東北の英語教育の中核を担う
【特別支援】読み書きに困難のある児童・生徒のための英語学習支援[新連載・1](飯島睦美)
 「国語は目立って問題ないのに、英語だけ??」

【オピニオン】英語教育時評(長倉 若)
 読み書き指導で養成するクリティカルシンキング力
【オピニオン】「グローバル人材」の条件[新連載・1](勝又美智雄)
 「グローバル人材」と英語
【情報】教師のためのストレスマネジメント[新連載・1](井上麻紀)
 新学期の健康チェックポイント
【研究】AI技術と外国語学習の未来[新連載・1](川添 愛)
 今のAIについて押さえておきたいこと
【研究】CUTTING-EDGE RESEARCH 英語教育研究最前線[23](上野舞斗)
 教育的な英語音声表記としての仮名の可能性:歴史から学び現在に活かす
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[205](柳 善和)
 【アプリ】自動フィードバックツール“Write & Improve”と「書くこと」の指導

【英語】英語指導の引き出しを増やす 英語史のツボ[新連載・1](堀田隆一)
 なぜ3単現に-sをつけるのか
【英語】知っておきたいスポーツの英語 [新連載・1](多々良直弘)
 “the ball game”から始めよう
【ことば】黒田龍之助先生の鳩が出ますよ![新連載・1](黒田龍之助)
 町の写真館でパチリ!
【ことば】翻訳者の世界:言葉と格闘する人々[新連載・1](斎藤兆史)
 語学修業としての翻訳

【口絵】絵本を探しに[新連載・1](小林めぐみ)
みんな何かを探してる:The Missing Piece
アイルランドのごちそう事情:新鮮食材の宝庫から[新連載・1](松井ゆみ子)
アイルランドの伝統行事と祝祭料理
サリンジャーに会いたい[新連載・1](尾崎俊介)
『ライ麦畑』に出会う

◆今月の時事英語(中井良則)
State of the Union / moonlight / non-denial denial / hyper-sonic weapon
◆[若者ことば編](西森マリー)
Tom Brady
◆[日本文化編](金井さやか)
新学期/訪日外国人旅行者/国際観光旅客税/豚コレラ

【英語】授業に活かせる基礎英語講座
Part1 「ひとりごと」練習で基本構文の音声表現力を身につけよう[新連載・1] たかがthis is . . .されどthis is . . .(その1)(阿部 一)
Part2 文法クイズ[49] mayの意味の見分けかた (佐藤誠司)
Part3 英文ルール総点検[新連載・1] まずは句読法のおさらいから(深井裕美子)
Part4 Haiku in English:英語俳句を作ろう[新連載・2] Why I Use Haiku in English Class(Quenby Hoffman Aoki)

【英語】英文解釈演習室(筒井正明)

【ことば】東京外国語大学CEFR-J×27言語プロジェクト発  もっと知りたい! 世界のことば[25](上田広美)
 カンボジア語

【特別記事】学校のダイバーシティを考える
 教員の男女格差とジェンダー観:公立小中学校本務教員を対象とした調査の結果から(飯島絵理)
 性的指向と性自認の多様性を知る:LGBTsの生徒の存在に配慮するために(日高庸晴)

【投稿】「意味が伝わる」だけではないwriting指導へ(沢出晋也)

Question Box(柏野健次/中邑光男/南條健助/真野 泰)
1. several とa fewとsomeはどのように使い分けるのか
2. relationとrelationshipの使い分け
3. asthmaの発音について
4. know to doの用法

英語教育 研究と実践 (語学教育研究所)

海外論文紹介[258](那須恒夫)
文化リタラシーの概念化とそれに基づいた学習達成評価の導入

海外新刊書紹介[241](尾関直子)
Reflections on Task-Based Language Teaching

ジャンル