英語教育2019年1月号

第1特集:今年鍛えておきたい 英語教師の指導力/第2特集:DDLによる文法指導 「気づき」から「理解・定着」へ

英語教育2019年1月号
ジャンル 雑誌 > 英語教育
出版年月日 2018/12/14
ISBN 4910019130192
判型・ページ数 B5・104ページ
定価 880円(本体800円+税10%)
購入

内容

――――――――――
~iPad, iPhone をお使いのみなさまへ~
◆『英語教育』電子版 好評配信中!◆
App Store「英語教育」アプリは こちら
――――――――――

第1特集:今年鍛えておきたい 英語教師の指導力
次期学習指導要領の全面実施に向け小・中・高校すべての校種で先行実施・移行期間が始まる2019年度。新たな1年の始まりに向け、鍛えておきたい「英語教師の指導力」について考えます。

第2特集:DDLによる文法指導 「気づき」から「理解・定着」へ
従来の「規則の提示」→「理解」→「定着」という手順ではなく、コーパス等のデータを通じて多くの例文に触れさせて、生徒が自ら文法規則を「発見」していく、DDL(Data-Driven Learning;データ駆動型学習)の手法を紹介。

<目次>
第1特集:今年鍛えておきたい 英語教師の指導力
英語教師として、どんな指導力を鍛えるか:今年の目標を設定しよう(阿野幸一)
生徒の表現力を引き出すために英語で「やり取り」する力を鍛える(大野理智子)
校種に応じたクラスルームマネジメント力を鍛える(加藤拓由)
特別な配慮を要する生徒への対応力を鍛える(三木さゆり)
自律型学習者を育てるための「教えない」授業力を鍛える(山本崇雄)
「良いテスト」を作るための作問力を鍛える(岩瀬俊介)
生徒の学びを深めるためのICT活用力を鍛える(田中忠司)
課題研究で他教科との連携を図る(山田 浩)
苦しくなった時に乗り切るための心構え(萩原一郎)
[コラム]
世代交代の進む学校現場をめぐる状況(市川昌樹)
時間のやり繰り上手になろう(奥住 桂)

第2特集:DDLによる文法指導 「気づき」から「理解・定着」へ
「気づき」と「理解・定着」をつなぐDDL文法指導(西垣知佳子)
中学校におけるデータ駆動型学習の実践:デジタル版DDLで「探求する文法学習」を目指す(横田 梓)
高校・大学の授業で活用できるDDL支援プログラム“SCoRE”(中條清美・濱田 彰)

【授業】どうする?中学校英語見直し会議[10](本多敏幸・工藤洋路)
 現在完了進行形の指導をどうする?
【授業】現場目線でセレクト困ったときのお助け理論[4](赤池秀代)
 学習内容を定着させるタスク活動
【働き方】現場から考える英語教師のワークライフバランス[5](増渕素子)
 自分の面倒を見る
【特別支援】〈昭和大学発達障害医療研究所グループ〉医療の視点から発達障害のある学習者に寄り添う[10](米持匡純)
 ADHD(注意欠如・多動症)と学校生活:当事者の視点から
【小学校】小学校英語指導のはじめの一歩[10](小泉清裕)
 文字指導の方法 その2 何をどのように始めるか
【小学校】Let’s Try!・We Can! 小学校外国語新教材のトリセツ[10](田邉義隆)
  Let’s Read and Writeはとにかく「少しずつ」

【オピニオン】英語教育時評(渡辺敦司)
 穏当?な東大の認定試験活用
【オピニオン】新聞記者エイゴ界を歩く[10](刀祢館正明)
 本当にできるようになりたいの?
【研究】英語教師が知っておきたい グローバル・コミュニケーション[4](中西のりこ)
 グローバル・コミュニケーションのための英語4技能と音声指導
【研究】CUTTING-EDGE RESEARCH 英語教育研究最前線[20](三浦愛香)
 Pragmalinguistic features of polite and impolite requests produced by Japanese English learners at the CEFR B1 level
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[202](柏原郁子)
 【e-Learning 教材】e-Learning を用いた学習指導のポイント

【文学】現在を映す20世紀文学:境界から響く声たち[10](都甲幸治)
 弱さを通して自分を開く:J・D・サリンジャー『フラニーとズーイ』
【英語】Service Learning: Engaging Teachers, Students and Community[4](Lisa Gayle Bond)
 Approaches to The Environment
【ことば】“ことば”の垣根を乗り越えるために:英語を他の手段と比べてみると[4](木村護郎クリストフ)
 「やさしい日本語」でおもてなし
【ことば】東京外国語大学CEFR-J×27言語プロジェクト発 もっと知りたい! 世界のことば[22](五十嵐孔一)
 朝鮮語

【口絵】
花と生きる:池坊555年を超えて[10](矢上哲己)
マイナスの美
英語で味わう地域のストーリーJapan Heritage日本遺産[10](編集協力:中芸のゆずと森林鉄道日本遺産協議会)
森林鉄道から日本一のゆずロードへ:ゆずが香り彩る南国土佐・中芸地域の景観と食文化
欧文書体を巡る旅[10](小林 章)
見慣れない組み合わせ

◆今月の時事英語(中井良則)
nationalist / anti-Semitism / false flag / Sears
◆[若者ことば編](西森マリー)
Elizabeth Warren
◆[日本文化編](金井さやか)
オセロ/マラソン/新年の抱負

【英語】授業に活かせる基礎英語講座
Part1 メタファーで覚えるイディオム[10] 人間関係は物理的接触である(谷村 緑・仲本康一郎)
Part2 文法クイズ[46] A as well as B の意味は?(佐藤誠司)
Part3 「知ってた?」英語の雑談・トリビア[10] January は神様の名前?:月の名前の由来(高橋敏之)

【英語】和文英訳演習室(磐崎弘貞/Jim Elwood)

【特別記事】言語学者デイビット・クリスタルに聞く
The Cambridge Encyclopedia of the English Languageを使って、授業をよりよくする方法
(構成:ケンブリッジ大学出版) 

【投稿】カンボジア国教員養成大学設立のための基盤構築プロジェクトに携わって(佐藤臨太郎)

Question Box(柏野健次/中邑光男/南條健助/真野 泰)
37. 助動詞canの効果的な指導法について
38. capとhat
39. justifiableのアクセントについて
40. comparisonの発音について
41. 信頼できる母語話者

海外新刊書紹介[238](冨田祐一)
Learning Pragmatics from Native and Nonnative Language Teachers

海外論文紹介[255](石川慎一郎)
コーパスを検索すれば作文力は上がるのか?:教育実験の面白さと悩ましさ

英語教育 研究と実践(語学教育研究所)

ジャンル