英語教育2018年10月号

第1特集:児童・生徒と考えたい、語り合いたい 「題材」を大切にする授業/第2特集:生徒が成長する 留学のすすめ

英語教育2018年10月号
ジャンル 雑誌 > 英語教育
出版年月日 2018/09/14
ISBN 4910019131083
判型・ページ数 B5・104ページ
定価 880円(本体800円+税10%)
購入

内容

――――――――――
~iPad, iPhone をお使いのみなさまへ~
◆『英語教育』電子版 好評配信中!◆
App Store「英語教育」アプリは こちら
――――――――――

第1特集:児童・生徒と考えたい、語り合いたい 「題材」を大切にする授業
児童・生徒にとって、英語を通じてどんな内容に触れるかは重要です。教室で1つのテーマの理解を深めることは授業づくりの醍醐味でもあります。本特集では、小中高それぞれの段階に適した題材を扱う実践をご紹介し、教科書題材を深める、または広げるためのヒントを提供します。

第2特集:生徒が成長する 留学のすすめ
文部科学省のトビタテ!留学JAPANプロジェクトの影響などにより、校種・期間を問わず留学者が増加しています。留学ジャーナル社とのコラボにより、最近の留学傾向や参加した生徒、指導した先生からの体験談等をお伝えします。

<目次>
第1特集:児童・生徒と考えたい、語り合いたい 「題材」を大切にする授業
「題材を表現活動につなげる」ことで、生徒も教師も心が動く(宮崎貴弘)
教科書本文の深い内容理解から発信活動へ:マララプロジェクト活動を通して(東村広子)
教科書題材をもとに地域の見どころを発信し,人とつながる気持ちを育てる(宮下智恵美)
生徒が疑似体験するグローバリゼーション:「英語表現Ⅱ」で扱う「貿易ゲーム」を通して(佐古孝義)
絵本を児童と読む活動:作家講演会を通して感じたこと(中井裕子)
チャップリン『独裁者』スピーチから学ぶ(間賀田一江)
高校生が考える2020年ユニバーサルデザインプロジェクト(細 喜朗)
小学校新教材の題材の特徴(松宮奈賀子)
オリンピック・パラリンピックを教材化する際に考えたいこと(久保野雅史)
The Japan Times Alphaの時事英文で生徒も教師も題材を楽しむ授業(対談:酒井保人・松本重明)

第2特集:生徒が成長する 留学のすすめ
「留学白書」が映し出す留学状況の変化(石澤京子)
【ニュージーランド】中3の春休みに中高生グループツアーに参加して(小林梨花)
【カナダ】高校生のための夏休み短期留学に参加して(岩崎羽衣)
留学プログラムに参加した生徒たちの変化(佐々木敬子)

【授業】どうする?中学校英語見直し会議[7](本多敏幸・工藤洋路)
 領域統合型の言語活動をどうする?
【授業】現場目線でセレクト困ったときのお助け理論 [1・新連載](赤池秀代)
 「黙って聞いている生徒」と「Kuhl等の実験」
【働き方】教育行政学から考える英語教師のワークライフバランス[4](青木栄一)
 「副業」としての部活動:英語教師が英語教師であるために
【特別支援】〈昭和大学発達障害医療研究所グループ〉医療の視点から発達障害のある学習者に寄り添う[7](小峰洋子)
 発達障害者への集団療法:ASD専門プログラムの実践から
【小学校】小学校英語指導のはじめの一歩[7](小泉清裕)
 活動作りのアイデア その2「地図」
【小学校】Let’s Try!・We Can! 小学校外国語新教材のトリセツ[7](田邉義隆)
 Let’s PlayとActivityの変わったところ、変わらないところ〈1/3〉

【オピニオン】英語教育時評(粕谷恭子)
 書く前のステップを考えよう
【オピニオン】新聞記者エイゴ界を歩く[7](刀祢館正明)
 災害の夏に思う
【研究】英語教師が知っておきたい グローバル・コミュニケーション[1・新連載]
(東 淳一・中嶋アンディー史人・中西のりこ・仁科恭徳・野口ジュディー津多江)
 「グローバル・コミュニケーション学」とは何か
【研究】CUTTING-EDGE RESEARCH 英語教育研究最前線[17](細越響子)
 技能統合型タスクにおける足場がけの教育効果
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[199](松本青也)
 【アプリ】英語教育で活用したいスマホアプリ

【文学】現在を映す20世紀文学:境界から響く声たち[7](都甲幸治)
 ありのままの自分でいたい:デイヴィッド・レーヴィット「テリトリー」
【英語】Service Learning: Engaging Teachers, Students and Community [1・新連載](Lisa Gayle Bond)
 What is Service Learning?
【ことば】“ことば”の垣根を乗り越えるために:英語を他の手段と比べてみると [1・新連載](木村護郎クリストフ)
 異言語間コミュニケーションの多様性の中の英語
【ことば】東京外国語大学CEFR-J×27言語プロジェクト発 もっと知りたい! 世界のことば [19](コースィット・ティップティエンポン)    32
 タイ語

【口絵】
花と生きる:池坊555年を超えて[7](矢上哲己)
自由主義の風潮
英語で味わう地域のストーリーJapan Heritage日本遺産[7](編集協力:教育遺産世界遺産登録推進協議会)
近世日本の教育遺産群
欧文書体を巡る旅[7](小林 章)
数字と文字との相性

◆今月の時事英語(中井良則)
plastic straw / ghost gun / double negative / soft Brexit
◆[若者ことば編](西森マリー)
I am the storm.
◆[日本文化編](金井さやか)
死刑執行/集中豪雨/平均寿命

【英語】授業に活かせる基礎英語講座 
Part1 メタファーで覚えるイディオム[7] 議論は闘いである(谷村 緑・仲本康一郎)
Part2 文法クイズ[43] What time will she arrive? の適切な訳は?(佐藤誠司)
Part3 「知ってた?」英語の雑談・トリビア[7] 蝶はなぜバター+fly? (高橋敏之)

【英語】英文解釈演習室(筒井正明)

【特別記事】第68回全国英語教育研究大会開催に向けて:全英連滋賀大会(平成30年11月16~17日)(全英連滋賀大会実行委員会)

【投稿】小・中・高系統的指導の大切さ(池田武男)

Question Box(柏野健次/中邑光男/南條健助/真野 泰)
25. 必然性の意を表すhave (got) to の使用頻度は低いのか
26. 配分単数・複数と話し手の視線
27. -edlyの発音について
28. なぜ、run out of vehicle roomが「道幅が狭くなる」という訳になるのか

海外新刊書紹介[235](尾関直子)
Learner Autonomy in Second Language Pedagogy and Research: Challenges and Issues

海外論文紹介[252](那須恒夫)
異文化間コミュニケーション能力の向上を目指して:アメリカ外国語教育審議会50年の歩み

英語教育 研究と実践(語学教育研究所)

ジャンル