体育科教育2018年4月号

「思考力・判断力・表現力等」を育む体育の授業づくり

体育科教育2018年4月号
ジャンル 雑誌 > 体育科教育
出版年月日 2018/03/14
ISBN 4910059030483
判型・ページ数 B5・80ページ
定価 913円(本体830円+税10%)
購入

内容

これからの学校教育では「理解していること・できることをどう使うか(未知の状況にも対応できる「思考力・判断力・表現力等」の育成)」が一層重視されることとなるだろう。それは体育科においても例外ではない。2016年の中教審答申では、体育科・保健体育科の現行の学習指導要領の課題として、「習得した知識や技能を活用して課題解決することや、学習したことを相手に分かりやすく伝えること」があげられている。この指摘からも、体育科において「思考力・判断力・表現力等」をどのように育んでいくかを検討することは不可避の課題であるといってよい。

目次

[口絵]優れた体育授業を観る・創る マイザリガニにへんしんしよう!(須甲理生・細越淳二)
[巻頭エッセイ]体育における「思考力・判断力・表現力等」を考える2つの視点(佐藤 豊)

特集 「思考力・判断力・表現力等」を育む体育の授業づくり

思考力・判断力・表現力等の育成とアクティブ・ラーニング(今関豊一)
体育科で育むべき思考力・判断力・表現力等とは(三木ひろみ)
思考力・判断力・表現力等は体育の中核になりうるか(石田智巳)
思考力・判断力・表現力等の育成と授業のスタンダード化(原 祐一・白石 翔)
重点単元の価値を再考する(久保賢太郎)
思考力、判断力、表現力等をどう評価するか(高田彬成)
学習意欲と思考力・判断力・表現力等の興味深い関係(小林 稔)
〈実践の探究〉
子どもの思考力・判断力・表現力等を活性化させる授業の実現に向けて方(藤田育郎・宮田真央)
思考力・判断力・表現力等の内容を明確化したゲーム領域の授業づくり(生井俊明)
思考力・判断力・表現力等を育み“持久走嫌い”をなくす!(中西紘士)

[新連載]
●スポーツの授業を創ろう/「こなしの授業」から「こだわりの授業づくり」へ(大貫耕一)
[連載]
●スポーツ記者の目/日本選手が体現したオリンピック精神(川越 一)
●スポーツの今を知るために/求められる平昌五輪が示した「オリンピックの課題」の直視(鈴村裕輔)
●あの人とスポーツ/清川正二(西村博文)
●風速計/米国、タックル年齢法制化か(谷口輝世子)
●スポーツと君たち/スポーツの主体者としての君たち(佐藤善人)
●校内研修としての体育の授業研究/ルールづくりに視点を当てたボール運動の学習(前田心平・木原成一郎)
●口絵解説/マイザリガニにへんしんしよう!(須甲理生・細越淳二)
●真正の共生体育を求めて/自閉症スペクトラム児を包摂する体育授業(濱地 優)
●主体的・対話的で深い体育の学びを求めて/第5学年 体ほぐしの運動の実践から考える(三木寿人)
●スポーツ「新・職人」賛歌/エンゼルス・ソーシア監督が初めて注目した日本人捕手とは〈谷口弘典〉(岡 邦行)
●エッセイ/国旗を手に抱き合ったレディ(伊藤龍治)

日本保健科教育学会第2回研究大会開催(藤原昌太)
催物案内

ジャンル