教師を目指す学生必携 保健体育科教育法

教師を目指す学生必携 保健体育科教育法
著者 杉山重利
高橋健夫
園山和夫
ジャンル 書籍 > 体育 > 体育指導法
大学テキスト > 体育・スポーツ > 教科教育、教員養成
出版年月日 2009/11/01
ISBN 9784469266924
判型・ページ数 B5・330ページ
定価 2,860円(本体2,600円+税10%)

内容

保健体育科教師を目指す学生必携のテキスト

新学習指導要領に基づいた、保健体育の新しい考え方、学習の進め方、評価法などに関する理論を分かりやすく記述し、体育科教育の内容を30講、保健科教育の内容を15講の講義形式で構成。教員採用試験に対応できるよう、試験想定問題と解答例を明示。また、教育実習や介護等体験など、教師になるための基礎知識も盛り込んだ。

目次

まえがき

第 I 部 体育科教育法

第1章 総説
 第1講 体育の新しい方向(今次の改訂の要点)
 第2講 総則と体育
 第3講 体育の目標
 第4講 体育の内容
 第5講 体育の指導計画
 第6講 体育の学習指導
 第7講 体育の学習評価
 第8講 選択制授業、男女共習授業
 ◆参考資料1 小学校・中学校・高等学校の領域等の構成

第2章 小学校の体育の授業
 第9講 体つくり運動
 第10講 器械運動系
 第11講 陸上運動系
 第12講 水泳系
 第13講 ボール運動系
 第14講 表現運動系
 ◆参考資料2 小学校の領域構成と内容

第3章 中学校の体育の授業
 第15講 体つくり運動
 第16講 器械運動
 第17講 陸上競技
 第18講 水泳
 第19講 球技
 第20講 ダンス
 第21講 武道
 第22講 体育理論
 ◆参考資料3 中学校の領域構成、内容、内容の取扱い

第4章 高等学校の体育の授業
 第23講 体つくり運動
 第24講 器械運動
 第25講 陸上競技
 第26講 水泳
 第27講 球技
 第28講 ダンス
 第29講 武道
 第30講 体育理論
 ◆参考資料4 高等学校の領域構成、内容、内容の取扱い

第5章 試験想定問題と解答例
<総説>
 第1講 体育の新しい方向(今次の改訂の要点)
 第2講 総則と体育
 第3講 体育の目標
 第4講 体育の内容
 第5講 体育の指導計画
 第6講 体育の学習指導
 第7講 体育の学習評価
 第8講 選択制授業、男女共習授業
<小学校の体育の授業>
 第9講 体つくり運動
 第10講 器械運動系
 第11講 陸上運動系
 第12講 水泳系
 第13講 ボール運動系
 第14講 表現運動系
<中学校の体育の授業>
 第15講 体つくり運動
 第16講 器械運動
 第17講 陸上競技
 第18講 水泳
 第19講 球技
 第20講 ダンス
 第21講 武道
 第22講 体育理論
<高等学校の体育の授業>
 第23講 体つくり運動
 第24講 器械運動
 第25講 陸上競技
 第26講 水泳
 第27講 球技
 第28講 ダンス
 第29講 武道
 第30講 体育理論


第 II 部 保健科教育法

第1章 総説
 第1講 保健の新しい方向(今次の改訂の要点)
 第2講 総則と健康
 第3講 保健の目標
 第4講 保健の内容
 第5講 保健の指導計画
 第6講 保健の学習指導
 第7講 保健の学習評価

第2章 小学校の保健の授業
 第8講 毎日の生活と健康、育ちゆく体とわたし
 第9講 心の健康、けがの防止、病気の予防

第3章 中学校の保健の授業
 第10講 心身の機能の発達と心の健康
 第11講 健康と環境、傷害の防止
 第12講 健康な生活と疾病の予防

第4章 高等学校の保健の授業
 第13講 現代社会と健康
 第14講 生涯を通じる健康
 第15講 社会生活と健康

第5章 試験想定問題と解答例
<総説>
 第1講 保健の新しい方向(今次の改訂の要点)
 第2講 総則と健康
 第3講 保健の目標
 第4講 保健の内容
 第5講 保健の指導計画
 第6講 保健の学習指導
 第7講 保健の学習評価
<小学校の保健の授業>
 第8講 毎日の生活と健康、育ちゆく体とわたし
 第9講 心の健康、けがの防止、病気の予防
<中学校の保健の授業>
 第10講 心身の機能の発達と心の健康
 第11講 健康と環境、傷害の防止
 第12講 健康な生活と疾病の予防
<高等学校の保健の授業>
 第13講 現代社会と健康
 第14講 生涯を通じる健康
 第15講 社会生活と健康


第 III 部 学習指導要領に基づく指導計画

第1章 体育の指導計画
 第1節 小学校体育の指導計画の実例
  1.年間計画の例(3・4年)
  2.単元計画の例(4年:体つくり運動)
  3.単位時間計画(指導案)の例(1)(2年:ゲーム)
  4.単位時間計画(指導案)の例(2)(6年:器械運動)

 第2節 中学校体育の指導計画の実例
  1.年間計画の例(1年)
  2.単元計画の例(1年:球技)
  3.単位時間計画(指導案)の例(1)(1年・武道・必修)
  4.単位時間計画(指導案)の例(2)(2年・ダンス・必修)

 第3節 高等学校体育の指導計画の実例
  1.年間計画の例(全学年)
  2.単元計画の例(2年:陸上競技)
  3.単位時間計画(指導案)の例(1)(3年・水泳)
  4.単位時間計画(指導案)の例(2)(1年・体育理論)

第2章 保健の指導計画
 第1節 小学校保健の指導計画の実例
  1.年間計画の例(3・4・5・6年)
  2.単元計画の例(心の健康)
  3.単位時間計画(指導案)の例(私のこころ)

 第2節 中学校保健の指導計画の実例
  1.年間計画の例(全学年)
  2.単元計画の例(健康な生活と疾病の予防)
  3.単位時間計画(指導案)の例(医薬品の利用)

 第3節 高等学校保健の指導計画の実例
  1.年間計画の例(1・2年)
  2.単元計画の例(現代社会と健康)
  3.単位時間計画(指導案)の例(健康の考え方)


第 IV 部 教師になるための基礎知識
 第1節 運動部活動の意義と新たな在り方
 第2節 教育実習の意義と心構え
 第3節 教員免許取得と介護等体験
 第4節 教員採用試験の実際


第 V 部 卒業論文の作成
 第1節 卒業論文作成のアドバイス
 第2節 保健体育科教育法に関する図書・論文等
 第3節 保健体育に関する卒業論文テーマの実際

さくいん

ジャンル