いまどきの思春期問題

子どものこころと行動を理解する

いまどきの思春期問題
著者 平岩幹男
ジャンル 書籍 > 保健・健康 > カウンセリング・ケア
出版年月日 2008/07/10
ISBN 9784469266672
判型・ページ数 A5・208ページ
定価 1,760円(本体1,600円+税10%)

内容

大切なことは、「理解しようとする」姿勢

思春期の子どもたちは、自分の体の変化にとまどいながら、こころや行動の面で問題を抱えやすい。そうした子どもたちや保護者の相談に乗ってきた著者が、子どもたちの現状と対応を提言する。小児科医をはじめとする医療関係者、保護者、教職員に役立つ1冊。

目次

はじめに――隻手音聲

【第1章】最近の思春期の子どもたち―― 子どもたちは幸せに感じているか
1.思春期という時期
 [1]思春期とは
 [2]かつての思春期と今の思春期
2.今の思春期の子どもたち
 [1]揺れる思春期
 [2]今の子どもたちの生活は

【第2章】思春期の子どもたちとの相談
1.思春期相談がなぜ必要か
 [1]思春期に問題を抱えやすい理由
 [2]思春期相談の場だけで解決するわけではない
 [3]思春期は取り残された領域
2.思春期相談を始めてみた
 [1]思春期の子どもたちのための相談室
 [2]思春期相談のポイント

【第3章】不登校、ひきこもりをめぐって
1.不登校を見過ごしてはならない
 [1]不登校とは
 [2]不登校のその後
 [3]不登校にかかわる社会資源
 [4]不登校の裏側に隠れている病気
 [5]不登校にいたる経過
2.不登校への対応のポイント
 [1]なぜ対応する必要があるか
 [2]学校では
 [3]家庭では
 [4]医療機関、相談機関では
3.思春期のひきこもりもある
 [1]ひきこもりとは
 [2]ひきこもりと区別すべき精神的な病気
 [3]ひきこもりの攻撃性
4.ひきこもりへの対応のポイント
 [1]家族への対応
 [2]本人への対応
 [3]ひきこもりから脱出させるには
 [4]ひきこもりのその後

【第4章】抑うつ状態、不定愁訴は思春期にも多い
1.抑うつ状態の思春期の子は多い
 [1]抑うつ状態とうつ病
 [2]うつ病の子どもは外来では少ない
 [3]青少年保健行動調査の中での抑うつ状態の調査
2.抑うつ状態、うつ病への対応のポイント
 [1]相談の場では
 [2]抑うつ状態はいろいろな病気でもみられる
 [3]思春期のうつ病の治療
3.不定愁訴も多い
 [1]不定愁訴とは
 [2]不定愁訴を訴える子どもたちは
 [3]不定愁訴を訴える子どもたちへの対応

【第5章】太っていないのに太っていると感じる――摂食障害
1.摂食障害は特別な病気ではない
 [1]神経性食欲不振症とは
 [2]子どもたちは、太っていると感じている
2.摂食障害への対応のポイント
 [1]早期発見・早期介入のために
 [2]相談の場で気をつけること
 [3]全身状況の確認が不可欠
 [4]相談はいつまで続けるか
◎神経性食欲不振症から復帰した美優さんの話

【第6章】リストカットがやめられない
1.リストカットのいま
 [1]リストカットとは
 [2]情報の氾濫とアクセス
 [3]リストカットの相談の状況
2.リストカットの裏にあるもの
 [1]境界型人格障害の問題
 [2]リストカットをする子どもたちの親子関係
3.具体的な対応のポイント
 [1]相談の場では
 [2]面接の経過
 [3]リストカットをやめれば解決ではない

【第7章】思春期の自殺、死にたくなる
1.思春期の自殺は少なくない
 [1]自殺をめぐる状況
 [2]相談の場で必要なこと
 [3]死にたいという訴えの背景にあるもの
2.自殺が起きてしまったとき
 [1]関係者に話すこと
 [2]学校での対応と重要さ
◎ご家族からのメール

【第8章】性交渉、妊娠も珍しくない
1.社会の抱えている性の問題
 [1]社会全体としての考え方が必要
 [2]性の問題にはいろいろな対応や側面がある
 [3]思春期の性の現状
 [4]出会い系サイトの問題
2.重要な性教育
 [1]正確な知識を身につけさせる
 [2]しない勇気、断る勇気
3.若年妊娠に関する相談

【第9章】いじめはなかなかなくならない
1.いじめをめぐる状況
 [1]いじめとは
 [2]いじめは隠れている
 [3]いじめの調査から
2.いじめへの対応
 [1]いじめの起こる背景
 [2]学校での対応
 [3]家庭での対応
 [4]相談を受ける中で

【第10章】眠らない子どもたち、眠れない子どもたち
1.眠りは生活の基本
 [1]眠るということ
 [2]子どもたちの現状
2.睡眠と健康
 [1]睡眠に関する病気
 [2]満足できる眠りのために

【第11章】喫煙、飲酒、薬物乱用などの問題行動
1.喫煙、飲酒
 [1]子どもたちと喫煙、飲酒の実際
 [2]未成年の喫煙をめぐる問題
 [3]未成年の飲酒をめぐる問題
2.薬物乱用
3.非行

【第12章】発達障害をめぐって
1.発達障害とは
 [1]表に出てこない障害
 [2]精神遅滞をともなわない発達障害
 [3]発達障害の問題点
 [4]思春期にどのくらい診断されているか
 [5]発達障害の最終目標
2.発達障害が抱えるさまざまな問題
 [1]ADHD
 [2]高機能自閉症
 [3]学習障害
 [4]不登校の問題
 [5]いじめをめぐる問題
 [6]性の問題
 [7]才能を見つけよう

【第13章】一陽来復

おわりに

ジャンル