中国伝統「気」の健康法

中国伝統「気」の健康法
著者 閻海
ジャンル 書籍 > スポーツ技術・トレーニング・コーチング > フィットネス
出版年月日 1994/03/10
ISBN 9784469262766
判型・ページ数 四六・242ページ
定価 1,760円(本体1,600円+税10%)

内容

日本人にわかりやすい気功法

中国の伝統的な身体観によれば、人間の身体には常に気が流通しており、この流れが滞ると健康を害するという。そのため、気の流れをスムーズにする方法が多数考え出されてきた。それが現在注目されている「気功」である。本書は、西洋医学では解明することのできない健康法の理論と実際を日本人のためにわかりやすく書き下ろした概説書。

目次

第1章 「気」の健康法を実践する前に

 1.「気」とは何か
気の発見と応用/先天気(内気)/後天気/気の試験法/気の研究/気の通路――経絡
 2.気功の発生と源流
中医の気功/道教の気功/仏教の気功/武術の気功/儒家の気功/民間の気功/気功の発展状況
 3.間違った気功の理解
「外気」を迷信するな/「自発動」を追求するな/超能力は気功ではない/「硬気功」と物理学の利用/気功と宗教/不老不死を夢想するな/体操と太極拳/ヨーガと気功の相違
 4.気功習得の必要条件
正しい生死観を持つ/七情六欲をコントロールする/リラックス(放鬆)に熟練する/意識の集中(入静)に熟練する/呼吸を調える/動静結合の修練をする/正しい生活習慣を確立する

第2章 気功の基本技法

 1.放鬆法(リラックス法)
三線放鬆法/分段放鬆法/局部放鬆法/全身放鬆法/鬆の体得と応用
 2.調心法(入静法)
上中下の三丹田を意守する方法/六妙法門/止観法門/聴息法/幻想幻聴法(意守外景法)/その他の聴心(入静)法
 3.調息法(呼吸法)
腹式呼吸/胸式呼吸/一般的な呼吸練習法の順序
 4.調身法(姿勢と動作)
行功/立式/座式/臥式

第3章 中国の主な気功法の実際

 1.静功(荘子調息法)
姿勢/呼吸と意守/反応/静功の効果/注意事項と要領
 2.内養功
姿勢/閉息と黙誦/舌抵上顎/意守丹田/注意事項と要領
 3.站椿、座椿、臥椿
站椿の行い方/站椿の要領と注意事項/站椿反応/座椿/臥椿/站椿の医療作用
 4.行功
予備功/一歩吸吸一歩呼/一歩吸吸点歩呼/二歩二吸一歩呼望/二歩二吸点歩呼/四歩四吸三歩呼/一歩一吸一歩呼/一歩吸吸呼再歩吸吸呼/定歩行功/駆け足と歩行気功/後退行功
 5.五式気功太極拳
原理と効用/動静結合の要領/収功法
 6.自発動功
原理と効用/自発動誘発功/自発動功の注意事項
 7.八段錦
八段錦の歴史と特徴/八段錦の要領/八段錦の動作/古代八段錦
 8.易筋経
易筋経の歴史と特徴/易筋経の要領と作用/簡化易筋経/古代易筋経
 9.五禽戯
五禽戯の特徴と内功/五禽戯の要領と注意事項/五禽戯の効用/古代五禽戯
 10.起落吐納功
起源と歴史/起落吐納功の行い方
 11.鉄襠功
鉄襠功八法/撮低閉吸法/回春功/鉄襠功の要領/女性向きの功法
 12.経穴マッサージ
顔のマッサージ/眼のマッサージ/鼻のマッサージ/頭頸マッサージ/耳のマッサージ/口のマッサージ/上肢のマッサージ/胸のマッサージ/腹のマッサージ/腰のマッサージ/足のマッサージ

第4章 「気」の健康法の活用法

 1.活用に際しての基本的原理
漸進性の原則/持久性の原則/自然性の原則/個別性の原則/功法の選択
 2.日常生活における健康法
朝起きる前の功法/ふだん「胸寛腹実」を保つ/日常生活の中の健康法/健康的な歩行法/乗り物に乗っているときの健康法

第5章 古人の養生法
老子/華佗/★康/孫思★/詩人と気功/荘子/張仲景/葛洪/清の乾隆皇帝/准南王劉安/曹操/唐の太宗皇帝/清の康煕皇帝

ジャンル