イラストと写真でみるマスゲーム

イラストと写真でみるマスゲーム
著者 濱田靖一 著 画
ジャンル 書籍 > スポーツ技術・トレーニング・コーチング > 器械運動・体操競技
出版年月日 1998/04/01
ISBN 9784469263848
判型・ページ数 B5・276ページ
定価 3,960円(本体3,600円+税10%)

内容

集団による躍動の美をどう創るか

運動会、体育祭におけるメインイベントであり、大きな競技会に彩りを添えるマスゲーム。本書はマスゲーム・ディレクターの第一人者として国内外で広く指導に携わってきた著者が、集団が創りだす美の世界の魅力、導入方法、創作過程、そしてその素材とすべてを明らかにする。

目次

第1部

 1 マスゲームとは何か
 2 マスゲーの観衆観
 3 観衆の目の位置はどこか
 4 どんな性格の運動か
 5 マスゲームはハレの行事
 6 マスゲームをやるのに大事だと思うこと
  (1) 時間と約束の守れる集団であること
  (2) 計画・準備・練習はマスゲームの三本柱  
  (3) 並ぶ能力
  (4) 並ぶ能力の練習

第2部

 1 マスゲームの美
  (1) マスゲームの美
  (2) マスゲームにおける美の特質
  (3) 基本的要素
  (4) マスゲームと演劇の相違
  (5) 観衆に何を語りかけ、何を訴えればよいか
  (6) 出し物(演物)についての考え方
 2 マスゲーム構想上の土台
  (1) まず関心をもたせること
  (2) マスゲームの空間処理
 3 マスゲームの展開の形
  (1) マスゲームには展開の方法がある
  (2) 演技隊形の構成

第3部

 1 マスゲームの計画と練習
  (1) マスゲームの計画
  (2) マスゲームの練習
  (3) 本番二割増し
 2 マスゲームの服装と音楽
  (1) マスゲームの服装
  (2) 音がたよりのマスゲーム
 3 マスゲームの会場・器具・器械
 4 マスゲームの標識
 5 夜間に行わえるマスゲーム
  (1) 夜間のマスゲーム
  (2) 額縁とアンダーライン法
 6 マスゲームの小集団、小人数の演技
  (1) 小集団ごとの演技
  (2) 小人数の演技

第4部

 1 マスゲームの素材
  (1) 徒手による体操
  (2) 集団の図形に関係の深い座臥体操
  (3) マスゲームのなかの手具体操
  (4) 組体操
  (5) 組立体操
  (6) 器械を使った演技
  (7) 波状運動とドミノ運動
  (8) 行進
  (9) 人文字

第5部

 1 ヨーロッパにおけるマスゲームの歴史
  (1) マスゲーム誕生以前の問題
  (2) ドイツ体操とマスゲームの始まり
  (3) マスゲームが表看板になったチェコのソコル運動
  (4) ソコルとスパルタキアーダの略史
  (5) 復活したチェコの「ソルコ祭典」を見る
 2 日本のマスゲーム略史
 3 まんだらマスゲーム
  (1) ありがた迷惑
  (2) 待機
  (3) 集団の目線
  (4) マスゲームはテンポ
  (5) 独自性と主人公
  (6) 学校教育の柱になった人間塔
  (7) 集団が陥りやすいこと
  (8) たつ鳥後を濁さず

ジャンル