事典日本の文字

事典日本の文字
著者 樺島忠夫
続木敏郎
関口泰次
ジャンル 辞典・事典 > 日本語・日本文学
出版年月日 1985/04/15
ISBN 9784469012095
判型・ページ数 菊判・562ページ
その他の情報 上製
定価 7,150円(本体6,500円+税10%)

内容

ワードプロセッサ等が多用される時代にあって、文字と表記に関する知識はますます必要となっている。本書は万葉仮名に始まる各種仮名の解説から、現代の若者の「感字」やコンピュータのドット文字に至るまで、専門家による簡潔な説明を行なった。日本語の文字とその関連領域を網羅した我が国初の文字百科。各種図表を多数収録した。

目次

第I章 表記と文字
 1.表記
 2.表記・正書法・用字法
 3.文字・文字体系
 4.文字の機能
 5.文字列
 6.表記の単位
 7.文字と表記符号
 8.表音文字・表意文字(表語文字)
 9.文字体系の特性
 10.漢字
 11.平仮名
 12.片仮名
 13.ローマ字
 14.数字
 15.点字
 16.指文字
 17.名前と文字

第II章 文字の形
 1.字形
 2.字体・書体・異体
 3.略字・合わせ字
 4.間違えやすい字形
 5.字形の複雑さ
 6.小学校入学時に書ける仮名
 9.鏡文字

第III章 表記体系とその特性
 1.表記体系
 2.文字列の方向
 3.文字体系の使い分け
 4.振り仮名
 5.分かち書き
 6.文字列と読みやすさ
 7.文字の名前、文字列の読み
 8.熟字訓、当て字
 9.同字異音・同音異字

第IV章 表記のきまり
 1.当用漢字・常用漢字
 2.現代仮名遣い
 3.送りがなの付け方
 4.ローマ字の書き方
 5.外来語、外国地名・人名の書き方
 6.数字の書き方
 7.表記符号の使い方

第V章 暮らしの中の文字
 1.身のまわりの文字
 2.村の文字
 3.町の文字
 4.街の文字
 5.書体で見る現代の文字

第VI章 書写・書道
 1.書写・書道
 2.小学校の書写指導
 3.中学校の書写指導
 4.小・中学校書写の態度指導
 5.書写の評価
 6.書写の学習指導法
 7.高等学校の書道教室
 8.書道用具
 9.書風と書流
 10.社会教育における書写書道
 11.近代の書写書道教室史

第VII章 日常生活における実用書形式
 1.日常生活における書写
 2.署名、芳名録等の書き方
 3.冠婚葬祭の熨斗紙の表書き
 4.通信(葉書・封書・荷札・小包等)

第VIII章 文字の機械処理
 1.実時の機械処理
 2.入力処理
 3.編集処理
 4.機械処理のための文字
 5.出力処理
 6.高画素楊出力機

第IX章 印刷の文字
 1.印刷される文字
 2.印刷と版
 3.活版印刷と文字
 4.平版印刷と文字
 5.凹版印刷の文字
 6.書物の文字
 7.新聞の文字
 8.雑誌の文字
 9.広告の文字
 10.久美処理とソフトウェア

第X章 文字遊び
 1.文字と造る
 2.おもしろい文字列
 3.文字の並べ方を工夫する
 4.文字列を当てる謎
 5.タブレット
 6.絵をつくる
 7.文字を取り出す
 8.八重欅
 9.その他の文字遊び

付録

ジャンル