体育科教育別冊20 2008.11

新学習指導要領準拠 新しいマット運動の授業づくり

体育科教育別冊20 2008.11
ジャンル 雑誌 > 体育科教育
雑誌 > 体育科教育 増刊号・別冊
出版年月日 2008/10/14
雑誌コード 5081400
判型・ページ数 B5・120ページ
定価 1,257円(本体1,143円+税10%)
購入

内容

マット運動の系統的・段階的な指導のポイントとは? 確かな学力を保障する授業はどうつくるのか? 明日の授業に活用できる学習カードが欲しい。こんな現場の不安や疑問、要望に応える一冊。新学習指導要領に準拠して基本的な技をすべて取り上げ、指導のポイントが一目でわかるようイラストを中心にまとめた。授業に役立つ学習カードも満載。

目次

[口絵]できる・わかる・かかわる 楽しさ広がるマット運動の授業

本書を読まれる方に
マット運動の技の用語

1 段階的な技術指導の方法

○マットを使った運動遊び
 いろいろなマット遊び(大貫耕一)

○前転・後転グループの技
 前転(松本格之祐) 
 開脚前転(松本格之祐)
 伸膝前転(松本格之祐)
 跳び前転(松本格之祐)
 倒立前転(松本格之祐)
 後転(松本格之祐)
 開脚後転(松本格之祐)
 伸膝後転(松本格之祐)
 後転倒立(松本格之祐)

○倒立・倒立回転グループ、はねおきグループおよび宙返りグループの技
 倒立(大貫耕一)
 川跳び側転(大貫耕一)
 側方倒立回転(大貫耕一)
 ロンダート<側方倒立回転跳び後ろひねり>(大貫耕一)
 側方倒立回転跳び前ひねり(大貫耕一)
 前方倒立回転<前方ブリッジ>(大貫耕一)
 後方倒立回転<後方ブリッジ>(大貫耕一)
 ハンドスプリング<前方倒立回転跳び>(藤井喜一)
 ネックスプリング<首はねおき>(藤井喜一)
 ヘッドスプリング<頭はねおき>(藤井喜一)
 バック転<後方倒立回転跳び>(藤井喜一)
 前方宙返り<前宙>

○バランス・支持とジャンプ
 バランス・支持の技(藤井喜一)
 ジャンプのいろいろ(藤井喜一)

○技の組み合わせと集団演技
 小学校・低学年の連続技――お話マット(大貫耕一)
 小学校・中学年の連続技<一方向型>(大貫耕一)
 小学校・高学年の連続技(松本格之祐)
 中学校の連続技(松本格之祐)
 クラス全員による方形マットでの集団演技(大貫耕一)

2 マット運動の授業展開例
 ●小学校・低学年
  「固定施設を使った運動遊び」の延長線上に「マット遊び」を(村山京子)
 ●小学校・中学年
  ハンドスプリングにつなげる基礎学習・基本学習の展開(歌川好夫)
  マット共通教材「連続技づくり」(水本浩徳)
 ●小学校・高学年
  単元の中心に位置づけた「集団マット」の授業づくり(吉野高明)
 ●中学校
  PCを活用したわかる・できる授業づくり(鈴木美江)
 ●ねこちゃん体操をやってみよう
  ―器械運動の準備運動と感覚づくり<体幹操作>―(山内基広)

■新しい器械運動の授業づくり
 ―みんなができる楽しさを味わうために―(高橋健夫)

3 すぐに使える学習カード(高橋健夫)
 ●前転  ●大きな前転  ●開脚前転  ●跳び前転  ●倒立前転
 ●後転  ●開脚後転  ●伸膝後転  ●後転倒立  ●倒立
 ●倒立からブリッジ立ち  ●ハンドスプリング  ●ヘッドスプリング
 ●バック転  ●前方宙返り

[コラム●マット運動の歴史](松本芳明)
 I 器械運動の起源は3つの系統から
 II 古いけれども、新しいマット運動の歴史
 III 古くからあるさまざまな逆立ち

ジャンル