実例で学ぶ 認知言語学

原題:Cognitive Linguistics : An Introduction

内容

認知言語学の豊饒な世界へ導く13章

認知言語学の基本概念を、中心的な課題を網羅しつつ簡潔に記述し、豊富な英語例文や図解に工夫をこらしたわかりやすいテキスト。語用論を視野に入れて談話レベルの研究にも言及している点に、先進性もうかがわれる。各章の練習問題は、原書発行後、著者が改訂したものを収録した。

【目次】


謝辞
日本語版へのまえがき

第1章 基本概念
  1.1  はじめに
  1.2  ものの捉え方
  1.3  視点/パースペクティヴ
  1.4  前景化
  1.5  メタファ
  1.6  フレーム
  1.7  まとめ
  練習問題/文献案内

第2章 空 間
  2.1  はじめに
  2.2  例:in
  2.3  例:on
  2.4  例:at
  2.5  モノとその空間関係の解釈
  2.6  まとめ
  練習問題/文献案内

第3章 空間的意味からの拡張
  3.1  はじめに
  3.2  例:out
  3.3  問題:fill in と fill out
  3.4  例:up
  3.5  問題:hunt up と hunt down
  3.6  問題:speak up と speak out
  3.7  事例研究:through
    3.7.1  ランドマークへの衝撃
    3.7.2  障害としてのランドマーク
    3.7.3  達成
    3.7.4  道具としてのランドマーク
    3.7.5  原因と結果
    3.7.6  主観化/主体化
    3.7.7  基本的な時間用法
    3.7.8  試練としてのランドマーク
  3.8  まとめ
  練習問題/文献案内

第4章 放射状カテゴリー
  4.1  はじめに
  4.2  例:接尾辞 -able
  4.3  例:過去時制
    4.3.1  反事実
    4.3.2  ていねいさ
  4.4  属性の放射状カテゴリー
    4.4.1  例:strong
    4.4.2  例:good
  4.5  プロセスの放射状カテゴリー
    4.5.1  例:climb
    4.5.2  例:turn
  4.6  モノの放射状カテゴリー
  4.7  まとめ
  練習問題/文献案内

第5章 構 文
  5.1  語や句の結合
  5.2  フレームの結合
  5.3  構文的意味
  5.4  子どものことばの一般化にかかる制約
  5.5  自然さと文法性
  5.6  類像性
  5.7  繰り上げ構文
    5.7.1  目的語の繰り上げ
    5.7.2  主語の繰り上げ
  5.8  移動使役構文
    5.8.1  分布パタン
    5.8.2  用法の条件
    5.8.3  移動使役構文の放射状ネットワーク
  5.9  除去動詞の構文分布
  5.10  まとめ
  練習問題/文献案内

第6章 メンタル・スペース
  6.1  はじめに
  6.2  一見意味的に変だと思われるもの
  6.3  指示のあいまい性
  6.4  時制と法(mood)
  6.5  変化述部
  6.6  再帰形
  6.7  まとめ
  練習問題/文献案内

第7章 言語変化
  7.1  はじめに
  7.2  例:soon
  7.3  例:still
  7.4  例:may, can
    7.4.1  近代英語の may と can
    7.4.2  may と can の歴史的変遷
    7.4.3  義務的意味
  7.5  例:will と be going to
  7.6  まとめ
  練習問題/文献案内

第8章 可算名詞と質量名詞
  8.1  はじめに
  8.2  可算的現象と質量的現象
  8.3  単数形のない名詞
  8.4  単複同形の名詞
  8.5  まとめ
  練習問題/文献案内

第9章 動詞の完了用法と未完了用法
  9.1  はじめに
  9.2  進行相
  9.3  完了動詞の単純現在時制
  9.4  未完了動詞の単純現在時制
  9.5  まとめ
  練習問題/文献案内

第10章 因果構造と動作主性
  10.1  はじめに
  10.2  英語の因果表現
  10.3  日本語の因果表現
  10.4  まとめ
  練習問題/文献案内

第11章 認知言語学と談話分析
  11.1  はじめに
  11.2  フレーム
  11.3  放射状カテゴリー
    11.3.1  例:leave
    11.3.2  例:you
    11.3.3  例:warn
    11.3.4  例:live
  11.4  まとめ
  練習問題/文献案内

第12章 ディスコースの構築主義的プロセス
  12.1  はじめに
  12.2  構築主義
  12.3  プロトタイプ理論と構築主義
  12.4  会話における構築的カテゴリー化
  12.5  動作主性の構築
  12.6  対抗ディスコース
  12.7  まとめ
  練習問題/文献案内

第13章 創造性と意味の性質
  13.1  はじめに
  13.2  メンタル・スペース
  13.3  放射状カテゴリー
  13.4  フレーム
  13.5  意味の性質
  13.6  まとめ
  練習問題/文献案内

訳者あとがき
用語解説
参考文献
索  引

■各章末にある練習問題の[解答]と[解説]は下記よりご覧ください。
 第1章第2章第3章第4章第5章第6章第7章第8章
 第9章第10章第12章第13章

ジャンル