中学校英語授業 指導と評価の実際

確かな学力をはぐくむ

中学校英語授業 指導と評価の実際
著者 杉本義美
ジャンル 書籍 > 英語教育 > 英語教育
大学テキスト > 英語教育・英会話・実務英語 > 英語教育
シリーズ 英語教育21世紀叢書
出版年月日 2006/05/25
ISBN 9784469245158
判型・ページ数 四六・152ページ
定価 1,320円(本体1,200円+税10%)

内容

中学の英語授業の実践的ハンドブック

授業の場面や活動について具体的な指導を例示し、一方で、評価活動の具体例を提示していくことが、英語の授業改善、特に指導と評価の一体化のために必要です。それが、生徒の確かな学力をはぐくむことになると思うのです。

目次

はじめに

1 画一的なあいさつはやめよう

2 英語を使おう(英語で授業を進めよう)

3 Warm-upとしての英語の声出し

4 Warm-upとしての歌の活用

5 日本語訳を生徒にさせるのをやめよう

6 新出語句の導入と語彙指導

7 教科書本文:Orall Interactionをやろう

8 教科書本文:音読指導を工夫しよう

9 教科書本文:内容理解+α

10 文法事項の導入:場面・状況を考えた導入

11 文法事項の説明:板書の工夫

12 文型練習:pattern prctice――oralで自己表現活動中心に

13 教材プリント:語順――自己表現活動中心の課題を与えよう

14 コミュニケーション活動:言語使用場面を意識した課題を

15 継続した課題:日常生活に必要な語彙・表現の定着のために

16 家庭学習課題:家庭学習の習慣化・基礎学力の定着のために

17 学習の遅れがちな生徒のために

18 目標に準拠した評価:生徒の英語力の適切な評価のために

19 目標に準拠した評価の適切な運用:8段階のプロセス

20 第1段階:指導目標の理解と目標に準拠した評価との関連

21 第2段階:4観点の捉え方の理解と基準作りに向けて

22 第3段階:「評価基準」に対応する現実

23 第4段階:実現状況の捉え方――判定のための基準の設定

24 第5段階:指導計画と実現状況の評価計画の作成

25 第6段階:授業実践――指導と評価の一体化を目指して

26 第7段階:観点別学習状況の評価の観点ごとにおける総括

27 第8段階:観点別学習状況の評価から評定への総括

28 指導と評価の一体化:目標に準拠したを生かすために

29 定期テストの考え方:Achievment Testの位置付け

30 通知票:説明責任と生徒自身の学習の改善に向けて

31 コミュニケーションを重視した授業で入試を突破

32 基本的な英語教師の資質

33 自己研修の進め方

資料

参考文献

ジャンル