英語教育2017年4月号

第1特集:新学期の第1歩 スモールステップで始めよう/第2特集:中央教育審議会 次期学習指導要領答申を読む

英語教育2017年4月号
ジャンル 雑誌 > 英語教育
出版年月日 2017/03/14
ISBN 4910019130475
判型・ページ数 B5・104ページ
定価 880円(本体800円+税10%)
購入

内容

第1特集:新学期の第1歩 スモールステップで始めよう
ゴールまでの課題をスモール・ステップに分け、授業始めにまずはどういう1歩を踏み出すかを考えると共に、それに続く指導の道筋も紹介します。

第2特集:中央教育審議会 次期学習指導要領答申を読む
2016年12月21日に文部科学大臣に手交された答申。そこから浮かび上がってくるこの先の学びの姿を探ります。

目次

第1特集:新学期の第1歩 スモールステップで始めよう
授業びらきの第1歩(小菅敦子)
ペアワークのできるクラスづくりの第1歩(大塚謙二)
声の出る教室づくりの第1歩(加藤美枝)
英語で発信する授業の第1歩(須田智之)
英語で内容理解を行う授業の第1歩(井ノ森高詩)
まとまりのある英文を書ける生徒を育てる第1歩(工藤洋路)
授業でディベートを行うための第1歩(矢野 賢)
小学校英語・指導者を支える第1歩(梅本龍多)
アクティブ・ラーニングを始める第1歩:ALの視点からの授業改善(上山晋平)
テストの改善に向けた第1歩(太田裕也)
コメント力をつける第1歩(津久井貴之)
新しい同僚との第1歩(野田玲子)

第2特集:中央教育審議会 次期学習指導要領答申を読む
中教審答申に見る小・中・高英語教育改革のポイント(小泉 仁)
上に〈政策〉あれば下に〈対策〉あり!?(拝田 清)

【授業】先輩教えて ここが知りたい指導のコツ[1・リニューアル](奥住 桂/松本涼一)
 ノート指導のコツとは
【授業】阿野先生・太田先生の にっぽん全国 教室おじゃまします![13](阿野幸一/太田 洋)
 渡邊佳苗先生(三重県四日市市立西朝明中学校)の授業
【授業】ELEC同友会リレー連載 私の授業実践[1・リニューアル](土谷 匡)
 〈効果的な音声・音読指導〉“Repeat after me.”の後に
【学級運営】生徒・先生同士のつながりを育む若手教師のためのSMALL TIPS[1・新連載](田村岳充)
 新年度を迎えるにあたって
【特別支援】授業で活かしたい発達障害の声[1・新連載](難波寿和)
 学校で困ったこと
【小学校】小学校英語で知っておきたい 第二言語習得理論のキソ知識[1・新連載](鈴木 渉/尾形英亮)
 子どもはやり取りを通してことばを学ぶ
【小学校】小学校英語の活動を深めるアイディア+α [1・新連載](土屋佳雅里/東 仁美)
 言語・文化への気付きを深めよう:身近にあふれる言語・文化への気付きを深める英語活動
【情報】東京大学マナビラボ発 アクティブ・ラーニングもやもや相談室 [1・新連載](田中智輝/木村 充)
 「授業前後の教員への負担が大きいのだけれど…」

【オピニオン】英語教育時評(柴田美紀)
 多言語・多文化に出会うヨーロッパ:されどやっぱり英語は強し!
【研究】授業を見直すプログラム評価入門[1・新連載](渡邊有樹子)
 言語教育プログラム評価:誰のための、何のための活動?
【研究】CUTTING-EDGE RESEARCH 英語教育研究最前線[1・新連載](名畑目真吾)
 読解における文と文のつながりの知覚:因果的な関連と意味的な関連を焦点に
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[181](柳 善和)
 【教材】「モジュール」方式の授業用DVD

【英語】国際英語から見えてくるもの [1・新連載](吉川 寛)
 国際英語とはどのようなものか
【ことば】ネイティブ英語話者の大疑問! この日本語、ヘンですか? [1・新連載](高嶋幸太)
 There is a party in the garden. ?庭にパーティがあります。
【ことば】東京外国語大学CEFR-J×27言語プロジェクト発 もっと知りたい! 世界のことば[1・新連載](青山弘之)
 アラビア語
【文化】アングロ・サクソン文明落穂集[531](渡部昇一)
 アングロ・サクソンの先進性

【口絵】
 食から見るイスラム[1・新連載](八木久美子)
 食のタブーについて
 建国150周年 カナダ・6つの州の物語[1・新連載](平間俊行)
 [ケベック州]メープルシロップが告げる春

◆今月の時事英語(中井良則)
 executive order / dissent cable / sanctuary city / dreamer
◆[若者ことば編](西森マリー)
 alternative facts
◆[日本文化編](高橋敏之)
 天下り/働き方改革/過労死/ランドセル

【英語】授業に活かせる基礎英語講座
 Part1 リプロダクション・トレーニング[1・新連載] リプロダクションとは何か(山本ゆうじ)
 Part2 文法クイズ[25]知覚動詞はどんな形で使うか(佐藤誠司)
 Part3 Mr. & Mrs. 柴原の夫婦放送通訳よもやま話[1・新連載] 通訳は「置き換える」だけ??(柴原智幸/柴原早苗)
 Part4 学校ジョークの世界[1・新連載] 教室を笑いの渦で包む(丸山孝男)
【英語】Bringing culture into the language classroom[1・新連載](Joseph Shaules)
 An intercultural approach to language education
【英語】英文解釈演習室(筒井正明)

【投稿】英語入門者へ教えてほしいこと:学ばせたい「英語の道理」(池田武男)

語彙と表現のフォーラム[193](堀内克明)
686. a nano-brewery, a nano, a micro, a pico
687. his[Oh’s] signature flamingo batting stance
688. worm its way into a list
689. wriggle their way out of...
690. cheat one’s way into...
691. steer one’s way toward...
692. Google one’s way to...
693. cycle one’s way through...

Question Box(柏野健次/中邑光男/南條健助/真野 泰)
1. 「不変の真理」は時制の一致を受けないのか
2. go cap [hat] in handについて
3. 語末の /l/ は「オー」で代用してよいか
4. “a matriarch, babe in her arms”のbabeの無冠詞をどう考えるか

英語教育 研究と実践(語学教育研究所)

海外新刊書紹介[217](尾関直子)
Introducing Second Language Acquisition(Third edition)

海外論文紹介[234](那須恒夫)
異文化間市民性教育の取り組み

ジャンル