英語教育2017年9月号

第1特集:改めて振り返る こんなに変わった英語指導/第2特集:どうなる ポストセンター試験

英語教育2017年9月号
ジャンル 雑誌 > 英語教育
出版年月日 2017/08/12
ISBN 4910019130970
判型・ページ数 B5・104ページ
定価 880円(本体800円+税10%)
購入

内容

第1特集:改めて振り返る こんなに変わった英語指導
「コミュニケーションを支える文法」「英語で授業」「ICTの活用」など、現行指導要領下で英語指導は大きく変化しました。次代に向けて、英語指導はどのように変わったのか、振り返っていただきます。

第2特集:どうなる ポストセンター試験
7月に入って方針が定まった大学入学共通テスト。当座はマークシート式と並行されますが、各大学個別入試での4技能・民間試験導入の影響もありそうです。高校生の学力診断に用いられる「高校生のための学びの基礎診断」についても、合わせて速報をお伝えします。

目次

第1特集:改めて振り返る こんなに変わった英語指導
[対談]英語の指導はこんなに変わった(谷口友隆×笹生綾子)
文法指導は変わっていない?:文法指導はどう変化すべきなのか(佐藤誠司)
リーディング指導の「常識」を見直す:「総合的」リーディング指導のすすめ(藤田 賢) 16
ライティング指導これまでの成果、これからの課題(工藤洋路)
「英語で話す」はこう変わった(吉田章人)
ICTで拓くこれからの英語教育(柏原郁子)
外国語活動から入門期の指導はこう変わった(瀧沢広人)
テストが測る能力・スキルの変化(佐藤敬典)
「特別」でなくなった特別支援教育:10年を振り返って(村上加代子)
AI時代に英語教育は必要か?(竹内和雄)
英語教育政策,変わったこと・変わらないこと(寺沢拓敬)

第2特集:どうなる ポストセンター試験
大学入学共通テストの動向(齋藤資晴)
「高校生のための学びの基礎診断」について(廣野宏正)

【授業】先輩教えて ここが知りたい指導のコツ[6](出井幸恵/宮崎貴弘)
 効果的なペア/グループ活動のコツ
【授業】阿野先生・太田先生の にっぽん全国 教室おじゃまします![18](阿野幸一/太田 洋)
 三枝幸一先生(山梨県都留市立都留第一中学校)の授業
【授業】ELEC同友会リレー連載 私の授業実践[6](原田博子)
 〈創造的なライティング力を育てる指導〉生徒の思いを引き出すライティング活動
【学級運営】生徒・先生同士のつながりを育む若手教師のためのSMALL TIPS[6](田村岳充)
 保護者との関係づくり
【特別支援】授業で活かしたい発達障害の声[6・最終回](難波寿和)
 最後に私が伝えたかったこと
【小学校】小学校英語で知っておきたい 第二言語習得理論のキソ知識[6・最終回](鈴木 渉/尾形英亮)
 英語嫌いにしない
【小学校】小学校英語の活動を深めるアイディア+α[6](若松里佳/狩野晶子)
 子どもたち自身が楽しみながら体験的に英語を使える活動:みんなでrabbitになってみよう
【情報】東京大学マナビラボ発 アクティブ・ラーニングを一歩深めるマナビの理論[3](木下 慎)
 ラーニングはアクティブか?

【オピニオン】英語教育時評(三木陽介)
 「英語教育村」はどこへ行く
【研究】授業を見直すプログラム評価入門[6・最終回](渡邊有樹子)
 学校現場で評価文化を育てるには
【研究】CUTTING-EDGE RESEARCH 英語教育研究最前線[5](マスワナ紗矢子)
 A Cross-Disciplinary Genre Analysis of Research Articles: A Focus on Rhetorical Structures
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[186](柏原郁子)
 【ウェブサイト】The English We Speak:最新の英語表現への誘い

【英語】国際英語から見えてくるもの [6・最終回](天野万喜男)
 日本人が学ぶべき英語を子ども目線で考える:英語科におけるアクティブラーニング単元の構想
【英語】Bringing culture into the language classroom[6・最終回](Joseph Shaules)
 Becoming a True Internationalist
【ことば】ネイティブ英語話者の大疑問! この日本語、ヘンですか?[6](高嶋幸太)
 The car is broken. ?車が壊しています。(故障している車を見て)
【ことば】東京外国語大学CEFR-J×27言語プロジェクト発 もっと知りたい! 世界のことば[6](野元裕樹)
 マレー語

【口絵】
食から見るイスラム[6・最終回](八木久美子)
分かちあうことの大切さ
建国150周年 カナダ・6つの州の物語[6・最終回](平間俊行)
[ノースウエスト準州]その「1歩」がカナダをつくった

◆今月の時事英語(中井良則)
 Ms. / all options are on the table / copy desk / cronyism
◆[若者ことば編](西森マリー)
 動詞+one’s Ossoff
◆[日本文化編](高橋敏之)
 内閣改造/加熱式たばこ/連勝/ヒアリ

【英語】授業に活かせる基礎英語講座
Part1 リプロダクション・トレーニング[6] 応用編:想像力が記憶を強化する(山本ゆうじ)
Part2 文法クイズ[30] 「~になりたい」はwant to beかbecomeか?(佐藤誠司)
Part3 Mr. & Mrs. 柴原の夫婦放送通訳よもやま話[6] 惚れっぽさがカギ(柴原早苗/柴原智幸)
Part4 学校ジョークの世界[6・最終回] たかが大学、されど大学(丸山孝男)

【英語】和文英訳演習室(磐崎弘貞/Jim Elwood)

【特別記事】English as a Lingua Franca(ELF・共通語としての英語)使用実態研究とその教育的意義(村田久美子)

語彙と表現のフォーラム[198](堀内克明)
719. No one kicked sand in your eyes in the sandbox?
720. slash one’s way through...
721. claw one’s way up even higher
722. wind one’s way up to...
723. work one’s way through...
724. pay one’s way through...
725. fumble one’s way to some kind of dialogue
726. lie one’s way to victory
727. the holiday crush
728. a go-to currency

Question Box(柏野健次/岡田伸夫/滝沢秀男/真野 泰)
21. be familiar with はどの程度「知っている」ことを表すのか
22. 従属節中の非制限的関係詞節の断定者
23. half of students はなぜ a half of the students と言わないのか
24. plant oneself atop someone’s mighty shoulders という表現

海外新刊書紹介[222](根岸雅史)
Assessment Myths: Applying Second Language Research to Classroom Teaching

海外論文紹介[239](笠原 究)
英語の曲を理解するために必要な語彙サイズとは

英語教育 研究と実践(語学教育研究所)

ジャンル