英語教育2017年8月号

第1特集:早わかり 小・中新学習指導要領/第2特集:英語力を伸ばしている学校の特徴とは

英語教育2017年8月号
ジャンル 雑誌 > 英語教育
出版年月日 2017/07/14
ISBN 4910019130871
判型・ページ数 B5・104ページ
定価 880円(本体800円+税10%)
購入

内容

第1特集:早わかり 小・中新学習指導要領
今春、小・中新学習指導要領が告示されました。来年度からの先行実施に向けて、まずはそのエッセンスをお伝えします。

第2特集:英語力を伸ばしている学校の特徴とは
GTEC for Studentsでスコアを伸ばしている学校とはどんな学校か――ベネッセ教育総合研究所とのコラボにより、受験校調査を通じてその秘訣を探ります。

目次

第1特集:早わかり 小・中新学習指導要領
学習指導要領改訂 主要キーワード解説・1:教育一般(田村 学)
学習指導要領改訂 主要キーワード解説・2:英語教育関連(酒井英樹)
新旧対照で読み解く 中学校学習指導要領(向後秀明)
小学校学習指導要領を読んで一歩前へ(久埜百合)
学習指導要領周辺で、学習・指導はこれからどう変わる?(斎藤剛史)
[英語教育主要学会から見た新学習指導要領]
 英授研が果たす役割:英語授業研究学会(太田 洋)
 小中高で英語を教えている同友をサポートする場として:
 ELEC同友会英語教育学会(工藤洋路)
語研が目指すものは変わらない:語学教育研究所(小菅和也)
小学校英語の教科化に向けて:小学校英語教育学会(萬谷隆一)
すべての子どもたちに外国語を学ぶ喜びを:新英語教育研究会(瀧口 優)
学校英語教育の新たな展開を見据えて:全国英語教育学会(伊東治己)
歴史から何を学ぶか:日本英語教育史学会(江利川春雄)
時間と人材の確保を!:日本児童英語教育学会(小泉 仁)

第2特集:英語力を伸ばしている学校の特徴とは
英語力を伸ばしている学校の要因を探る(根岸雅史)
信頼される授業づくりと学べる集団づくり(加藤 渉)
「多読プロジェクト」で読解力と表現力を育てる(川野敬吾)
逆向き設計の授業デザイン:広島県立尾道東高等学校外国語科の取組(多賀由里)

【授業】先輩教えて ここが知りたい指導のコツ[5](松本涼一/山岡大基)
 板書を効果的に活用するコツ
【授業】阿野先生・太田先生の にっぽん全国 教室おじゃまします! [17](阿野幸一/太田 洋)
 今井康人先生(立命館中学校・高等学校)の授業
【授業】ELEC同友会リレー連載 私の授業実践[5](田中敦英)
 〈効果的な音声・音読指導〉ポイントを押さえて豊かな音声指導を
【学級運営】生徒・先生同士のつながりを育む若手教師のためのSMALL TIPS[5](田村岳充)
 生徒目線で部活動について考える
【特別支援】授業で活かしたい発達障害の声[5](難波寿和)
 英語教育で行える合理的配慮
【小学校】小学校英語で知っておきたい 第二言語習得理論のキソ知識[5](鈴木 渉/尾形英亮)
 受信から発信へ、音声から文字へと進むプロセス
【小学校】小学校英語の活動を深めるアイディア+α[5](仲沢淳子/東 仁美)
 担任の指導力向上と外部人材の関わり:学校現場を内側から支える
【情報】東京大学マナビラボ発 アクティブ・ラーニングもやもや相談室[3](村松 灯)
 ICT環境が整っていればやりやすいんだけど…

【オピニオン】英語教育時評(柴田美紀)
 日本人ですけど…思い込みのバイリンガル
【研究】授業を見直すプログラム評価入門[5](渡邊有樹子)
 評価利用を促進する評価結果報告:目的、利用者、報告形式、報告方法を考える
【研究】CUTTING-EDGE RESEARCH 英語教育研究最前線[4](三木浩平)
 日本人英語学習者の同綴異義語の認知処理:心理言語学的実験によるアプローチ
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[185](柳 善和)
 【電子辞書/モジュール教材】教育ITソリューションEXPOから

【英語】国際英語から見えてくるもの[5](仲 潔)
 国際英語と異文化理解
【英語】Bringing culture into the language classroom[5](Joseph Shaules)
 Fans, players and coaches!
【ことば】ネイティブ英語話者の大疑問! この日本語、ヘンですか?[5](高嶋幸太)
 My camera was stolen by someone. ?私のカメラは誰かに盗まれました。
【ことば】東京外国語大学CEFR-J×27言語プロジェクト発 もっと知りたい! 世界のことば[5](川上茂信)
 スペイン語

【口絵】
食から見るイスラム[5](八木久美子)
鳥は鳥屋で、肉は肉屋で
建国150周年 カナダ・6つの州の物語[5](平間俊行)
[ブリティッシュ・コロンビア州]太平洋に開いたカナダの「出窓」

◆今月の時事英語(中井良則)
special counsel / witch hunt / obstruction of justice / hung parliament
◆[若者ことば編](西森マリー)
Tiger Woods / Kathy Griffin
◆[日本文化編](高橋敏之)
印象操作/女性宮家/セ・パ交流戦

【英語】授業に活かせる基礎英語講座
Part1 リプロダクション・トレーニング[5] リプロ練習の手順(山本ゆうじ)
Part2 文法クイズ[29] willは単純未来か意志未来か?(佐藤誠司)
Part3 Mr. & Mrs. 柴原の夫婦放送通訳よもやま話[5] やっぱり、文法は大事!(柴原智幸/柴原早苗)
Part4 学校ジョークの世界[5] 辛いことがあっても笑いとばそう(丸山孝男)
【英語】英文解釈演習室(筒井正明)

【特別記事】第67回全国英語教育研究大会開催に向けて:全英連新潟大会(平成29年11月22~23日)(全英連新潟大会実行委員会)

語彙と表現のフォーラム[197](堀内克明)
711. king of the snowflakes
712. “Ain’t that the truth.”
713. hippopotomonstrosesquipedaliophobia
714. hum one’s way to victory
715. bulldoze one’s way into a trial
716. bully one’s way into ... (doing) something
717. sweat one’s way toward ..., kick and run one’s way toward...
718. fight one’s way to the top of ...

Question Box(柏野健次/中邑光男/岡田伸夫/真野 泰)
17. どのような動詞が二重目的語構文を取れるのか
18. 形容詞に続くthat節内のshouldの有無について
19. 前文を意味上の主語とする現在分詞構文
20. be wolves to one another(お互いにとって狼である)という隠喩

海外新刊書紹介[221](松村昌紀)
Teaching and Learning English Grammar:
Research Findings and Future Directions

海外論文紹介[238](竹内 理)
遠隔協働学習:最近の動向と今後の方向性

英語教育 研究と実践(語学教育研究所)

ジャンル