いのちを慈しむヒューマン・コミュニケーション授業

いのちを慈しむヒューマン・コミュニケーション授業
著者 高塚人志
ジャンル 書籍 > 保健・健康 > カウンセリング・ケア
出版年月日 2007/02/20
ISBN 9784469266290
判型・ページ数 A5・188ページ
定価 1,980円(本体1,800円+税10%)

内容

今の社会になくてはならない本当の心の授業!!

自分に気づき、役立ち感や自己肯定感、思いやりの心の育つことを目的にした保育園児・高齢者との1対1の年間を通した交流授業で、高校生と医学科の大学生は何が変わったのか。全国の小・中・高校、大学に拡がりつつある実践内容とその成果を多数の写真とともに紹介する。

目次

口絵
はじめに

プロローグ 今、なぜヒューマン・コミュニケーション授業が必要なのか
 [1]今の子ども、昔の子ども
  1―子どもを取り巻く状況
  2―昔の子どもの遊び
  3―今の子どもの遊び
 [2]なぜ、コミュニケーション授業なのか
  1―メディア漬けは子どもの心を蝕む
  2―大人になるための準備教育が不可欠な理由

第1章 「死の病」を体験して知ったいのち
     ―教育の原点、定時制高校から学んだこと
 [1]“陸上競技日本一”の教師を目指したスタート
  1―教師を志した理由
  2―“高校日本一”の選手をつくることが保健体育教師の仕事だと思って
  3―肝炎に倒れて、初めて死を覚悟
  4―「食はいのち」なり
 [2]転機は夜間定時制高校から―問われた教師としての人間性―
  1―17年間で初めて耳にした生徒からの言葉
  2―定時制高校生から学び、家族に支えられて

第2章 コミュニケーション授業の意義と赤碕高校での実践
 [1]コミュニケーション授業の始まり
  1―全国初のコミュニケーション授業
  2―三本柱のコミュニケーション授業だったが
  3―園児や高齢者に癒された心地よさが蘇って
 [2]慌ただしく始まった園児との交流
  1―年度の途中から始まった緊急プログラム
  2―校内での事前学習
  3―保育園での交流
 [3]園児との交流を終えて
  1―交流体験後の授業
  2―人間関係体験学習を終えて
  3―高校生たちの声
  4―最後の授業

第3章 鳥取大学医学部でのヒューマン・コミュニケーション授業
 [1]鳥取大学医学部での実践
  1―退学を思いとどまらせた乳幼児との交流
  2―保育園や高齢者施設への働きかけ
 [2]鳥取大学医学部の人間性・人間関係教育
  1―患者の心に寄り添える医師を目指して
  2―人間関係を学ぶ(基礎編)
  3―人間関係を学ぶ(実践編)
  4―期待される効果
 [3]始まった「ヒューマン・コミュニケーション1」授業
  1―学内での授業
  2―保育園での交流
 [4]園児との交流を終えて
  1―励ましの手紙
  2―学習の成果と課題
 [5]気づきの体験学習
  1―1回目の授業の演習
  2―2回目の授業の演習
 [6]高齢者施設利用者との交流
  1―2年次生での高齢者との交流
  2―交流を終えて

エピローグ これからの教育への提言―子どもの心を育てるには
  1―他人と関わるのが苦手な大学生
  2―他大学医学部医学科、研修医、病院職員研修などで注目
  3―医師を目指す学生
  4―少子化対策・虐待防止
  5―日本が変わる
  参考文献一覧

付録
  資料1 授業エゴグラム調査より
  資料2 アンケートに見る授業前と授業後の変化
  資料3 乳幼児との関わりについてのアンケート調査結果

おわりに

ジャンル