実戦ラグビー

内容

ラグビー実践現場の徹底調査から生まれた実技書

ラグビー選手が試合や練習で直面する技術上の悩み、練習の方法、戦術・戦法・けがの予防・応急処置、チームの管理からルール・審判にいたるまで、実戦的立場から、一問ずつ具体的に答えた質疑応答式の解説書。本書の230項目にわたる質問は、実際にラグビーを行っている全国の選手(中・高・大学)やコーチ・約500名の調査結果に基づいてつくられ、これらにラグビー協会のメンバーが、トッププレイヤーをモデルに300余枚の写真と数多くの図表(120個)を用いてわかりやすく答えた。

目次

I 個人技術編

 1 走法

ラグビー競技に適した基本走法とは?

体重が軽くてもタックルされて倒れにくい人がいるのは走り方に工夫がされているためなのか?

チェンジ・オブ・ペースの走法を身につけるにはどのような練習をすればよいのか?
ほか

 2 サイドステップ

サイドステップはフォワードには必要のない技術なのではないか?

ディフェンスが前方または、ななめ前からくる場合のステップの間合いとその方法は?
ほか

 3 スワーブ

スワーブはどのような場面で使うのが、もっとも効果的か?

スワーブは走力がない人でも用いていいのだろうか?
ほか

 4 パス

パスをするとき、一度モーションをつけなければ、ボールにスピードがつかないのは?

一人でも、できるパスの練習法は?

タックルされても、うまくパスをつなぐにはどのような工夫が必要か?

ハリーパスをうまく行なうためのキャッチの方法とパスのタイミングは?

スクリューパスの利点とその効果的な練習法は?

雨天や強風の日には、どのような注意をしてパスをしなければならないのか?
ほか

 5 キャッチング

パスを受けるとき、フォーワードとバックスの心がけるべきことは?

トップスピードでパスを受けようとするのだが、パスが少しでも乱れると落球してしまうのは?

パスやハイパントをキャッチすると同時にタックルされそうな場合は?
ほか

 6 キック

プレースキックの高さや距離が安定しない。ボールのプレースの方法を含めての注意点は?

キックにはどのような種類があり、それらは、どのような場面で使うと有効か?

ドロップキックのとき、ボールは高く飛ぶのだが十分な距離が出ず、途中で落ちてしまうのは?
 ほか

 7 ドリブル

ドリブルをするか、それとも拾いあげるのかの判断をする方法は?

ドリブル中に相手にセービングされたときは?
ほか

 8 セービング

セービングは、どのような場面で使うのがもっとも効果的か?

試合になるとセービングが怖くて全然できない。どのような練習をすればよいのか?

セービング後、ボールを持って前進すべきか、その場でラックにすべきかの判断は?
ほか

 9 タックル

低くタックルにいくとハンドオフされるのは? また、体重が軽くても大きな選手を倒すには?

「タックルポイント」とはなにか。また、これを会得する練習法は?

相手に抜かれたあとの後方からのタックルはどのような方法がよいのか?
ほか

II 集団技術編

A ボールのとり合い

 1 キックオフ


キックオフのボールを敵は、すばやくオープンに回した。ポイントに到着していないフランカーのこのときの動きは?

ウイングがタッチラインぎわでキャッチしたときの各プレーヤーのポジショニングは?
 ほか
 2 ラック

ラックのはいり方は、低い姿勢を心がけるほかにどのような点に注意をすべきか?

倒れ込んでいる相手をめくるには、どのようにしたらよいのか?

ラックでは、フランカーとNo8の防御の仕方はスクラムのときと、どのように違うのか?

ラックのなかのボールが見えている。S・Hはこれを手でとると反則になるが、どうしたらよいのか?

ボールを持って相手に当たるのだが、ボールが味方に出ないのは、なにが悪いからか?
 ほか

 3 モール

モールが敵に押されているとき、モール内の者やモール外の者は、どのような工夫が必要か?

ボールを持っている味方が敵の方を向いているとき、サポートする者はどうすればよいか。また、モールのなかのボールをうまく出す方法は?

敵の持っているボールを奪いとるもっともよい方法は? また、敵モールをつぶすには?
ほか

 4 ラインアウトスローイング

投入の距離を伸ばし、スピードのあるボールを投げるには?

風の強い日は4番へのロングスローを行なうのは望ましくないのか?

スローワーはサインを出すときに、どのような注意が必要か?

敵チームが長身の場合、どのような投入を心がけたらよいのか?

キャッチング

キャッチするとき、スローワーとのタイミングが合わないのは? また、ジャンプ力を養うには?

1番・2番・4番のキャッチングはどのような工夫が必要か?

タップはどのようなときに使うと有効か? また、タップをうまく行なう練習法は?

ウェッジング・ピールオフ

キャッチングした味方を確実にウェッジするには? また、ブレイクの方法は?

ピールオフは、どのような場面で使うのか? また、その方法とそれに対する防御は?

ポジショニング

少人数のラインアウトで、ラインに参加していないフォワードやバックスの位置と動きは? また、このときの防御は?
ほか

 5 スクラムスクラムの組み方

自分では低く組んでいるつもりなのに、高いといわれるのは?

「相手の首をとる」とはどういうことか? また、とられないようにする方法ととられたら、とり返す方法は?

3番だが首を外へ出すと全体が右へ流れ、逆に左へとると、相手ロックの頭に当たり、スクラムが回ってしまうのは? また、相手の1番になかに入られたときは?

フロントローのパックが割れやすいのは、どこに欠点があるのか?

自分よりも大きいフロントと組むときの注意点は? また、重量フォワードに押されないスクラムの組み方は?

フロントローのパックがよすぎてロックの頭が入らないときは?

味方ボールのスクラムでは、フッカーは相手2番の胸をめがけて体を入れるべきか?

スクラムの押し方

スクラムが押されだしたら、各フォワードやバックス団はどのような点に気をつけるべきか?

フランカーの体重のかけ方とフロントローを押す方法は? また、相手ボールのスクラムで、スクラムが押された場合、フランカーはスクラムから離れてもいいのか?

スクラムへのボールインとフッキング

フッカーのフッキングしやすいボールは、どのようなタイミングとスピードで投入するのがいいのか?

1番は右足を左足の方へ寄せて、ボールの通る道をつくるべきか。両足を開いて道をつくるべきか?

フッキングをスムーズに行なう練習法は? また、相手ボールを奪う方法は?

スクラムのホイールとブレイク

スクラムが回ってしまったときの各フォワードやバックス団はどのような工夫が必要か?

ホイールを使うのは、戦術としてはどのような場面がもっとも有効か?
ほか


B 攻撃の展開とその防御

 1 ペナルティからの攻撃とその防御

ペナルティで味方バックスに回すときの各フォワードのポジショニングは? 特に第三列目の動きは?

ペナルティを得たときのフォワードのサイン攻撃には、どのようなものがあるのか?
ほか

 2 オープンパスを中心とした攻撃と防御スクラムハーフ

ラックやモールからボールが出たときにまごついてしまうことがある。S・Hに要求される的確な状況判断とは?

S・Hの防御は相手S・Hをマークすべきか、S・Oをマークすべきか。それともオープンにバッキング・アップすべきか?

スタンドオフ

有効な攻撃を展開するために、S・Oに必要な状況判断とは?

相手ボールのスクラムやラインアウトから味方にボールが出たときのS・Oの攻撃は?

S・Oがパスをする機会を逸してしまったときの処理は?

相手がオープンに回してきたときのS・Oの防御は?

センター

ウイングを生かすパスをするには、センターは相手をどのくらいひきつけてからパスをすべきか?

相手のディフェンスがかぶってきたときのセンターの動きは?

第一センターのとき、S・Oに合わせて出ると相手に届かず、少し早く出るとラインの裏へS・Oにもぐられてしまうのは?

タックルにいくコースは、内側を必ず押さえるべきか、外側からか。また、ラインを抜かれてしまったときは?

ウイング

ウイングにボールが回ってきたが、ライン際で前方に相手が迫っているときは?

相手ウイングが自分よりも俊足のときは?

ウイングの防御は、センターより少し遅れ気味に出た方がよいといわれるのは? また、コースを押さえるとは?

オープンサイドのウイングが抜かれたときのブラインドのウイングは、どのようにバッキング・アップすべきか?

フルバック

オープン攻撃のときのF・Bのポジショニングは? またフォローは、どの程度まですべきか?

相手ボールか味方ボールか、わからないときのF・Bのポジショニングは?

各地域ごとのF・Bのディフェンスの位置は?

カットイン

カットインは、どのような状況のときにするのが効果的か。また、カットイン後の攻撃で心がけることは?

カットインしたときのフォワード第三列と第二列のフォローは?

メイクライン

パスが早く回らないラインでは、浅いライン・深いラインどちらが有効か?

気をつけていてもラインが浅くなってしまうのは、どうしてか?

フォローアップ

フォワード各ポジションのフォロー・アップの原則的コースは?

モール・ラックにつき遅れたフォワードは、どうすべきか。二次攻撃のラインにはどのように参加すべきか?

バッキング・アップ

フォワード各ポジションのバッキング・アップの原則的コースは?

バッキング・アップしている味方がコーナーフラッグをめざして走っているとき、その後方の選手のコースは?

相手ボールのスクラムから出たボールをブラインドの敵ウイングがS・Oの横からパスを受け、突進してきた。このときのフランカーとS・Oの動きは?
ほか

 3 サイド攻撃とその防御

S・Hの有効なサイドアタックとは? また、ブラインドをつくときのウイングとの連係プレーは?

サイド攻撃に対する防御で注意すべきことは? 特にフォワードやハーフ団の動きは?

フランカーだが、No8がもぐってきた。相手を倒すべきか、ボールを殺すべきか?
ほか

 4 キック攻撃とその防御

アップアンダー攻撃のパターンは?

キックされたときのバックスの動きは?

チャージすべきかタックルすべきか迷うことがあるのだが、どうしてか?

深いキックをとったあとのフルバックやウイングのカウンターアタックは?

タッチキックをするときに気をつけなければならないことは?

キックのけり合い(ラリー)になったときの状況判断は?

フェアーキャッチは、どのような場面でやればいいのだろうか?
ほか

 5 ラインアウトからの攻撃とその防御

ラインアウトのブラインド攻撃にはどのようなものがあるか?

ラインアウトに参加していないときのフォワードのポジショニングは?

ラインアウトのロングスローから攻撃するときのパターンには、どのようなものがあるか?
 ほか

 6 ゴール前の攻撃とその防御

相手ゴール前でなかなかトライが奪えない。トライを決めるには、どのようなことに重点をおくべきか。また、それに対する防御は?

相手陣10m付近のスクラムからの相手キックがノータッチとなり、ウイングがキャッチした。そのあとの攻撃は?

自陣ゴールライン直前でセービングをした。ボールを離すと相手に拾われ、トライされそうだ。かかえていれば反則になる。どうしたらよいのか?
ほか

 7 戦術・戦法

軽量フォワードでスクラムが弱いチームのとるべき戦術は?

バックスの走力、テクニックが劣るチームがとるべき戦法は? また、ハーフ団が下手だったり、けがをしたときは?

典型的なサイン攻撃とその防御は? また、サインプレーは、どしどしすべきか。

ハーフタイムでは、監督・キャプテンはどのような指示をだしたらよいか?
ほか


III トレーニング編


 1 トレーニングに対する考え方

ラグビー競技の特性からみたトレーニングは、どのように考えたらよいのか?

体力トレーニングと技術練習の割合は、どのように考えたらよいのか?

年間のトレーニング計画についてどのように考えたらよいか?

「あがり」とはどのようなものか、それを克服する方法は?
ほか

 2 身体の部位を強化するトレーニング

脚や腿の強化はどのようにしたらよいのか?

首(頸部)の強化はどのようにしたらよいのか?
ほか

 3 特別な場合のトレーニング

技術も体力も低レベルである初心者のトレーニングは、どのように考えたらよいのか?

けがをしたあと、治療とともにできるトレーニング法は?

狭いグランドで効果的な練習をするには。また、少人数での練習法は?
ほか


IV チーム管理編


 1 チームワークとキャプテンシィー

キャプテンシィーとは、どういうことか?

チームワークを保つために適切なチームの決まりは、どのように作ればよいのか?

下級生の方が上級生よりも技術的には優れていても、試合中は上級生にリーダーシップをとらせるべきか?

選手としては可能性がないと思われる部員をどのように扱ったらよいか?
ほか

 2 マネージメント

練習を効果的に実施できるようにするために、マネージャーが行なう仕事は何か?

スコアブックは、どのようにしてつければよいのか。また、それを利用する方法は?

マネージャーは各部員のどのようなことを知っておいたらよいのか?

日常のクラブ運営のためのチーム内の役割や仕事の分担はどのようにしたらよいのか?
ほか

 3 選手の健康管理

健康保持のためのラグビー選手の日常生活での心がけは? また、中高年齢者の日常生活や練習における心がけは?

病気やけがのとき、練習にはどの程度参加したらよいのか?

定期試験などで練習を休むときの体調の整え方は? また、勉強とクラブを両立させるにはどのような工夫が必要か?
ほか

 4 けがの予防・応急処置

「救急箱」には最少限、どのようなものを用意しておかなければならないか?

テーピングとかサポーターは、けがの予防や応急処置に有効なのだろうか

「足首や膝の捻挫」の処置法? また、再発を防ぐには?

「肩の脱臼」はどのように処置したらよいのだろうか?

「脳震とう」をおこしたときの処置は?

試合中の「鼻血」の処置は?
ほか


V ルール審判編


 1 レフリー・タッチジャッジ

レフリーをするときの心構えを教えてほしい

レフリーの資格をとる方法を教えてほしい

タッチジャッジをするときの心構えは?

アドバンテージをとる場合の限界はどれくらいか?
ほか

 2 反則

ラック・モールではどのようなときにオフサイドになるのか

ラインアウトではどのようなときにオフサイドになるのか

スクラムから離れた場合のオフサイドやホイールされたときのオフサイドの位置は?

ピックアップの反則は、どのような場合にとられるのか?
ほか

ジャンル