器械運動の授業づくり

器械運動の授業づくり
著者 高橋健夫 編著
三木四郎 編著
長野淳次郎 編著
三上肇 編著
ジャンル 書籍 > スポーツ技術・トレーニング・コーチング > 器械運動・体操競技
出版年月日 1992/12/01
ISBN 9784469262438
判型・ページ数 B5変・290ページ
定価 2,970円(本体2,700円+税10%)

内容

授業にすぐ役立つ実践書

本書は「実践に役立つ」ことを主眼において編集した。難しい理論の説明を避け、マット、とび箱、鉄棒、平均台運動の授業づくりや実技指導に直接役立つ方法をイラスト中心に分かりやすくまとめた。器械運動の授業づくりに必要な総ての知識や資料がコンパクトに収め、授業展開例を例示した。執筆者の大半はかつて体操競技の選手として活躍した専門家で、現在、教員養成大学・学部において器械運動の授業を担当しているが、現場で優れた授業実践をしている先生方の協力もあおいだ。

目次

まえがき
用語解説
I 器械運動の特性と授業づくり
  1.器械運動の特性
  2.器械運動の学習指導
II マット運動の授業づくり
1 マット運動のいろいろな技と学習指導
  1.マット遊び
  2.前転
  3.開脚前転
  4.伸膝前転
  5.跳び前転
  6.後転
  7.伸膝後転
  8.後転倒立
  9.側転
  10.倒立
  11.側方倒立回転
  12.首はねおき
  13.頭はねおき
  14.前方倒立回転跳び(前転跳び)
  15.後方倒立回転跳び
  16.その他の技
  17.技の組み合わせ
  18.マットの設定のしかたと組み合わせ例
2 マット運動の授業展開例
  1.いろいろな転がり(低学年)
  2.開脚前転・開脚後転(中学年)
  3.頭はねおき・側方倒立回転(高学年)
III 跳び箱運動の授業づくり
1 跳び箱運動のいろいろな技と学習指導
  1.跳び箱運動遊び
  2.支持跳び越し
  3.開脚跳び
  4.閉脚かかえ込み跳び
  5.開脚屈身跳び
  6.屈身跳び
  7.開脚伸身跳び
  8.台上前転
  9.頭はね跳び
  10.前方倒立回転跳び(前転跳び)
  11.側方倒立回転跳び(側転跳び)
2 跳び箱運動の授業展開例
  1.跳び上がりおり(2年生)
  2.台上前転(2年生)
  3.首はね跳び・頭はね跳び(6年生)
IV 鉄棒運動の授業づくり
1 鉄棒運動のいろいろな技と学習指導
  1.固定施設遊び
  2.鉄棒遊び
  3.だるま回り
  4.逆上がり
  5.膝かけ振り上がり(1)(前方膝かけ上がり)
  6.膝かけ振り上がり(2)(後方膝かけ上がり)
  7.踏み越しおり
  8.後方膝かけ回転
  9.前方膝かけ回転(逆手)
  10.後方支持回転(後転)
  11.前方支持回転
  12.正面踏み越しおり
  13.棒下振り出しおり
  14.両膝かけ振りおり(こうもり振りおり)
  15.懸垂振動
  16.け上がり
  17.技の組み合わせ
2 鉄棒運動の授業展開例
  1.鉄棒で遊ぼう(1年生)
  2.こうもり振りおりを中心にした連続技づくり(5年生)
  3.自分の今できる力で連続技へ挑戦(6年生)
V 平均台運動の授業づくり
1 平均台運動のいろいろな技と学習指導
  1.平均台遊び
  2.歩(前歩き・後ろ歩き)
  3.走
  4.伸身跳び
  5.前後開脚跳び
  6.支持跳び上がり
  7.片足踏み切り跳び上がり
  8.ポーズのいろいろ
  9.両足1/2ターン
  10.片足正1/2ターン
  11.前転
  12.跳びおり
  13.側方倒立回転下向きおり(側転下向きおり)
  14.技の組み合わせ例
2 平均台運動の授業展開例
  1.平均台遊び(1年生)
  2.規定演技の発表会(中学1年)
VI 学習カード
1 マット運動の学習カード
  1.前転(1)
  2.前転(2)
  3.開脚前転
  4.伸膝前転
  5.跳び前転
  6.後転
  7.開脚後転
  8.伸膝後転
  9.後転倒立
  10.側転
  11.倒立(1)
  12.倒立(2)
  13.側方倒立回転(1)
  14.側方倒立回転(2)
  15.前方倒立回転(前方ブリッジ)
  16.後方倒立回転(後方ブリッジ)
  17.首はねおき
  18.頭はねおき
  19.ロンダート
  20.前方倒立回転跳び(前転跳び)
  21.後方倒立回転跳び(後転跳び)
  22.前方宙返り
  23.巧技系の運動
かえるの逆立ち/開脚前挙支持/片足旋回/バランス/ジャンプ/開脚ジャンプ/交差ジャンプ・ひねりジャンプ/前後・左右開脚(座)
2 跳び箱運動の学習カード
  1.いろいろなジャンプ
  2.跳びおり遊び
  3.手のジャンプ遊び
  4.助走からの踏み切り遊び/支持でまたぎ乗り遊び
  5.うさぎ跳び
  6.馬跳び
  7.横跳び越し
  8.開脚跳び
  9.かかえ込み跳び
  10.台上前転
  11.開脚屈身跳び
  12.屈身跳び
  13.開脚伸身跳び
  14.首はね跳び
  15.頭はね跳び
  16.前方倒立回転跳び
  17.側方倒立回転跳び
3 鉄棒運動の学習カード
  1.ジャングルジム遊び
  2.雲悌(うんてい)遊び
  3.登り棒
  4.ぶら下がり
  5.前後に振る運動
  6.回転遊び(1)
  7.回転遊び(2)
  8.跳び上がり
  9.跳びおり
  10.支持技・向き変え技
  11.だるま回り
  12.逆上がり(1)
  13.逆上がり(2)
  14.背面逆上がり
  15.膝かけ上がり
  16.ももかけ上がり
  17.転向前おり・背面支持おり
  18.踏み越しおり
  19.正面踏み越しおり/正面跳び越しおり
  20.後方膝かけ回転
  21.前方膝かけ回転
  22.後方両膝かけ回転
  23.後方支持回転(後転)
  24.後方支持回転(ともえ)
  25.前方支持回転(前転)
  26.棒下振り出しおり
  27.両膝かけ懸垂振動おり(こうもり振りおり)
  28.足裏支持回転振り出しおり(ひこうき跳び)
  29.け上がり
  30.振り上がり
〔コラム〕
  1.器械運動の源流
  2.マット運動の歴史
  3.マット運動のルーツは泥落とし用マット?/逆立ちは昔からやっていた?
  4.跳び箱運動の歴史
  5.跳び箱のルーツは馬?/踏切板は跳び箱より古くからある?
  6.鉄棒運動の歴史
  7.低鉄棒は最初からあった?/力自慢の鉄棒競技!
  8.平均台運動の歴史
  9.平均台は男子の種目として出発した?

ジャンル