北原保雄の日本語文法セミナー

北原保雄の日本語文法セミナー
著者 北原保雄
ジャンル 書籍 > 日本語・日本文学・日本語教育・国語教育 > 文法
出版年月日 2006/08/10
ISBN 9784469221763
判型・ページ数 四六・256ページ
定価 1,760円(本体1,600円+税10%)

内容

文法に関する疑問に答えます

辞典や文法テキストの説明では分かりにくい日本語文法の問題や、解釈の分かれる古文の具体的な表現など42のトピックを取り上げ、Q&A方式でコンパクトに分かりやすく解説。ベストセラー『問題な日本語』の著者による、読んで納得の日本語文法講座。

目次

1章 完了の助動詞「り」の接続は?――助動詞に関するQA
 1 助動詞「ず」の未然形「ず」は存在するか?
 2 完了の助動詞「り」の接続は?
 3 「汲むとはなしに」の「に」は何か?
 4 推量の助動詞「らむ」の意味は?
 5 推量の助動詞の活用形はなぜ三つか?
 6 過去の助動詞の活用形はなぜ三つか?
 7 「打消」か「否定」か?
 8 「だろう」は連語か助動詞か?
 9 「なりけり」の「なり」は推定・伝聞か?
 10 「伝聞推定」という推定はあるか?
 11 「連体なり」になぜ連体法がないのか?
 12 「過去」か「回想」か?
 13 助動詞はなぜ形容詞に接続しにくいか?

2章 係助詞「曾」の読み方は「ソ」か「ゾ」か?――助詞に関するQA
 14 「こそ」は題目提示の助詞か?
 15 「なむ」は既知を表す助詞か?
 16 「こそ」と「なむ」――大野晋博士のご批正に答える――
 17 係助詞「曾」の読み方は「ソ」か「ゾ」か?
 18 係助詞「は」の結びは終止形か?
 19 格助詞について
 20 連体助詞「の」は格助詞か?

3章 「おはす」はサ変動詞か?――用言・副詞・接辞に関するQA
 21 シク活用形容詞の終止形語尾はないのか?
 22 「タケイ(猛)」という形容詞のない理由は?
 23 形容詞「タカシ(高)」の対義語は「ヒクシ(低)」ではないのか?
 24 「陳述の副詞」か「叙述の副詞」か?
 25 「おはす」はサ変動詞か?
 26 接頭語・接尾語はなぜ「古典文法」のテキストで扱われないのか?
 27 接辞と単語の違いは?

4章 文と文章の区別は?――文の構成・文の成分に関するQA
 28 文と文章の区別は?
 29 文とは何か?
 30 文節と文の成分の違いは?
 31 並立語は文の成分ではないのか?
 32 助詞「も」の並立用法について
 33 主語に「が」「の」が付く文の言い切りは連体形か?
 34 非情物は受身の主語になれないのか?

5章 「修行者会ひたり」の語法は?――文法・敬語と解釈に関するQA
 35 「行ふ尼なりけり」の解釈は?
 36 「修行者会ひたり」の語法は?
 37 「遅く帰る」の解釈は?
 38 「おもて赤みて居たり」の文構造は?
 39 連体修飾の構造――「雲の上も涙にくるる秋の月」の「くるる」の主語は?
 40 「れ奉る」と「奉らる」の違いは?
 41 「れ給ふ」の「る」は尊敬になるか?
 42 謙譲語は動作する人物を低めるものか?

ジャンル