レトリック事典

レトリック事典
著者 佐藤信夫 企画 構成
佐々木健一 監修
佐藤信夫 執筆
松尾大 執筆
ジャンル 書籍 > 言語・言語学
辞典・事典 > 言語・言語学
出版年月日 2006/11/01
ISBN 9784469012781
判型・ページ数 A5・850ページ
その他の情報 上製・函入
定価 7,150円(本体6,500円+税10%)

内容

厖大な西洋レトリック研究の成果を一冊に

日本の名文をレトリックの型から読み解く画期的事典! 省略、反復、比喩、誇張、対比、暗示、仮説論法…。効果的で魅力的な表現を求め、古代ギリシャ以来2000年以上にわたって西洋で研究・議論され続けてきた“レトリック”。その概念・技法を46の型にまとめ、明治から現代までの文学を中心に、古典や落語なども含めた時代を代表する日本の文章を例に解説。西洋のレトリック論と日本文学をつなぐ、初めての本格的レトリック事典!

 

【みどころ】

●引用例は現代日本語の文章から
時代を代表する日本作家たちと、アリストテレス・キケロ・シェイクスピア・ダンテなどの文章を例示。それぞれのレトリックの共通点と独自性が手にとるように分かる。
【収録されている文筆家の例】
漱石・鴎外・龍之介…太宰治・坂口安吾・林芙美子・堀辰雄・花田清輝・大岡昇平・井上靖・井伏鱒二…小林秀雄・司馬遼太郎・吉行淳之介・丸谷才一・開高健…平岩弓枝・倉橋由美子・井上ひさし・筒井康隆・谷川俊太郎…ほか

●レトリック用語辞典として各国語表記も収録
ラテン語・英語・フランス語・ドイツ語形も収録。明治以来、多数の訳語が使われた日本のレトリック研究における用語の変遷が辿れるようにした。

●便利な索引3種を完備!

作例索引                           

西洋語索引



本語索引

目次

まえがき
凡例
文献略表記一覧

第1部 表現形態の《あや》

語句の挿入

《語句挿入》/考察

語句の省略
《省略》/省略の下位クラス―《接続語省略》・《くびき》/考察

語句の転置
《転置》あるいは《語句換置》/考察

語句の反復
《反復》のかたち/考察

構成の反復
《交差並行》―作例とその分析/交差並行の下位クラス―《対立交差並行》/《並行》―作例とその分析/並行の下位クラス―《同形節反復》・《パイモイオーシス》・《一端同一》・《主語述語並行》・《一部分共通並行》・《三連節》/考察

音の反復
《同音反復》―作例とその分析/同音反復の下位クラス―《同音たてつづけ》・《多重音反復》・《同母音反復》・《同子音反復》・《頭韻/頭音反復》・《脚韻》・《語末反復》/考察

代換
諸形態―狭義の《代換》・《交差呼応》・《交錯呼応》・《限定語反転》・《形容語転移》・《形容語遊離》・《名詞句化成》・《二詞一意》/考察

転換
諸形態―《転換》・《不整合構文》など・《後半欠如》・《意味構文》・《破格くびき》/考察

擬声語など
考察

類音語接近
考察

異義反復など
諸形態―《異義反復》・《変義反復》・《拡縮反復》・《変容回帰》・《派生形反復》・《屈折反復》/考察

異義兼用など
諸形態―《異義兼用》・《かすり(しゃれ)》/考察

第2部 意味作用の《あや》または比喩

直喩
作例とその分析/直喩の下位クラス―《相同直喩》・《反直喩》/考察

隠喩
作例とその分析/隠喩の下位クラス―《混合隠喩》・《アラベスク》/考察

換喩
作例とその分析/換喩の下位クラス―《象徴喩》・《主体化》/考察

提喩
作例とその分析/提喩の下位クラス―《換称》/考察

第3部 思考様態の《あや》

誇張
作例とその分析/誇張の下位クラス―《過大誇張》・《過小誇張》・《無理誇張》・《過精密》・/考察

感嘆
作例とその分析/感嘆の下位クラス―《呼びかけ》・《驚嘆》・《願望》・《祈願》・《嘆願》・《訴願》・《請願》・《歓喜〔の叫び〕》・《祝福》・《呪詛/のろい》・《脅迫》・《嫌忌》・《慨嘆》・《悲嘆》・《忍苦》・《感嘆結語》/考察

列叙
《列叙》の作例と分析/列叙の下位クラス―《列挙》・《分解列挙》・《多面列挙》・《多種列挙》・《各項各様》・《準備列挙》・《要約列挙》・《前項列挙》・《名詞形容詞句列挙》・《順位づけ列挙》/《漸層》の作例と分析/漸層の下位クラス―《連鎖漸層》・《増勢》・《減勢》・《逆漸層》・《序列》・《急落》/《たたみかけ》の作例と分析/考察

剰語
作例とその分析/剰語の下位クラス―《無効剰語》・《虚字充填》・《連接剰語》・《同族呼応》・《鏡像呼応》または《鏡ことば》・《逆剰語》・《剰語的反復》・《くりごと》/考察
執着と類義累積
《執着》/《類義累積》/類義累積の下位クラス―《多面みがき》・《変奏》・《類義冗長》・《類義区別》/考察

緩叙
作例とその分析/緩叙の下位クラス―《対義否定》/考察

黙説
作例とその分析/黙説の下位クラス―《未決》・《逆中断》または《冒頭省略》・《空間設定》もしくは《間》・《飛躍》/黙説の変種―《暗示黙過》/考察

ためらい・訂正など
《ためらい》/《訂正》/訂正の下位クラス―《前言訂正》・《事後補強》・《予防訂正》・《事前補強》・《対抗定義》・《付言》/考察

換言
《代名表現》/《迂回表現》/《同格付加》/《付加形容語》/考察

転喩
作例とその分析/考察

対比
作例とその分析/考察

対義結合
作例とその分析/対義結合の変種―《(語の)強制結合》・《逆説》・《対義共起》・《因果矛盾》・《含意補償》/考察

諷喩
作例とその分析/変種としての《寓言》《ことわざ》/考察

反語
作例とその分析/反語の下位クラス―《皮肉》・《反語的賛辞》など・《反語的否認》など・《皮肉応酬》《あげ足とり》/考察

枠組み変様
作例とその分析/枠組み変様の下位クラス―《立場交流》・《自由間接話法/描出話法》・《内的モノローグ》・《ト書き不要》・《転訴》・《人称変更》・《暗示的シフター用法》/考察

暗示引用
作例とその分析/暗示引用の下位クラス―《あてこすり》・《時代混交》・《流用》・《模擬》/考察

カテゴリー変様
諸形態―《異質連立》・《擬人表現》・《実体化表現(擬物表現)》/考察

現前化・描写など
作例とその分析/現前化の下位クラス―《時空転移》・《模写》・《ものまね》・《人物現出》・《対話形》・《故人現出》・《人物描写》・《事物描写》・《時節描写》・《場所描写》・ほか/考察

第4部 論証の《あや》

推論法など
諸形態―《推論法》・《暗示推論法》・特殊な形の《暗示推論法》・《格言》/考察

帰納法など
諸形態―《帰納法》・《回帰敷衍》・《要旨先取》/考察

両刀論法など
諸形態―《両刀論法》・《残余論法》/考察

同義循環など
諸形態―《同義循環》・《循環論法》/考察

メタ語法・引用法など
諸形態―《メタ語法》・《引用法》/考察

設問法など
考察

予防論法・仮説論法・一任論法
諸形態―《予防論法》・《仮説論法》・《一任論法》/考察

対抗非難・転送論法など
諸形態―《対抗非難》・《転送論法》・《相対論法》と《ひらきなおり論法》・《通過論法》・《論議拒絶(黙殺)》/考察

異常論法
《ちぐはぐ》(《とんちんかん》)/《誤謬推理》・《欺瞞推理》/考察

第5部 語形の《あや》および特殊文形

語形の変様(語内の変様)
諸形態―《音字添加》・《音字削減》・《音字換置》・《音字換入》/考察

語形の変様(語以上の変様)
諸形態―《〔語間〕音字交換》・《語合成》・《語分割》・《二語混交》・《異分析》・《シャラード》、《ロゴグリフ》、《レビュス〔判じ絵〕》/考察

特殊文形
さまざまな類型―《交互応答》・《折りかえし》・《円環》・《折句》など・《同音双義》・《回文》など・《トートグラム》・《リポグラム〔字忌み〕》・《尻取り歌》・《図形詩》/考察

第6部 伝統レトリックの体系

佐藤信夫の図の三つの分類
レトリックの諸部分/言述の諸部分/言述のジャンル

佐藤信夫の図の三つの分類以外の分類
三つの分類と同位の分類/三つの分類の下位の分類

レトリック用語訳語網羅
参照文献
あとがき
作例索引/西洋語索引/日本語索引

ジャンル