体育科教育別冊22 2009.5

新学習指導要領準拠 新しい鉄棒運動の授業づくり

体育科教育別冊22 2009.5
ジャンル 雑誌 > 体育科教育
雑誌 > 体育科教育 増刊号・別冊
出版年月日 2009/04/14
雑誌コード 5091500
判型・ページ数 B5・120ページ
定価 1,540円(本体1,400円+税10%)
購入

内容

鉄棒運動のいろいろな技へ挑戦させ、達成する喜びを子どもたちに味わわせるための段階的指導法について、イラストを中心に解説する。よりよい授業づくりのための授業展開例や学習カードも収載。

目次

[口絵]鉄棒大好き! 挑戦意欲を高める鉄棒運動の授業

本書を読まれる方に
鉄棒運動の技の用語

1 段階的な技術指導の方法

○小学校低学年
 固定施設を使った運動遊び(大貫耕一)
 鉄棒を使った運動遊び(大貫耕一)

○上がり技
 逆上がり(藤井喜一) 
 膝かけ振り上がり(藤井喜一)
 背面逆上がり(藤井喜一)
 背面振動逆上がり(藤井喜一)
 け上がり(藤井喜一)
 懸垂振動(藤井喜一)
 振り上がり(藤井喜一)

○回転技
 前方かかえ込み回り<前方だるま回り>(松本格之祐)
 前方支持回転(松本格之祐)
 後方支持回転(松本格之祐)
 後方浮支持回転<ともえ>(松本格之祐)
 後方片膝かけ回転(松本格之祐)
 後方両膝かけ回転(松本格之祐)
 前方両膝かけ回転(松本格之祐)
 側方支持回転(松本格之祐)
 後方足裏支持回転(松本格之祐)

○下り技
 いろいろな下り方(大貫耕一)
 転向前下り・踏み越し下り(大貫耕一)
 正面踏み越し下り(大貫耕一)
 棒下振り出し下り(大貫耕一)
 両膝かけ振動下り<こうもり振り下り>(大貫耕一)
 足裏支持回転下り<ヒコーキ跳び下り>(大貫耕一)

○技の組み合わせ<連続技>
 小学校低学年<鉄棒遊び>の技の組み合わせ<連続技>(松本格之祐)
 小学校中学年の技の組み合わせ<連続技>(松本格之祐)
 小学校高学年の技の組み合わせ<連続技>(松本格之祐)
 中学校の技の組み合わせ<連続技>(松本格之祐)

2 鉄棒運動の授業展開例
 ●小学校低学年
  「習得」「活用」「探究」の3本柱からなる授業づくり(中村和歌子)
  お話鉄棒の授業づくり(大貫耕一)
 ●小学校中学年
  口伴奏と補助をし合うことで全員ができる
  ダルマ回り<かかえ込み回り>の展開(清水 由)
  子どもが意欲的に取り組む中で、
  系統的に技を習得していくことを目指す授業づくり(田郷岡正秀)
 ●小学校高学年
  すべての子どもが満足する鉄棒運動をめざして(永井元博・向 智広)
 ●中学校
  「練習の組み立て方を学ぶ」授業づくり(三木伸吾)

■新しい鉄棒運動の授業づくり(高橋健夫)

3 すぐに使える学習カード(高橋健夫)
 ●懸垂振動  ●逆上がり  ●膝かけ振り上がり  ●ももかけ上がり
 ●け上がり  ●ぶら下がる運動  ●支持技・向き変え技
 ●後方かかえ込み回り<後方だるま回り>  ●後方支持回転
 ●後方浮支持回転<ともえ>  ●前方かかえ込み回り<前方だるま回り>
 ●前方支持回転  ●後方片膝かけ回転  ●前方片膝かけ回転
 ●後方両膝かけ回転  ●転向前下り・背面支持からの前下り
 ●踏み越し下り  ●正面踏み越し下り・正面跳び越し下り
 ●棒下振り出し下り  ●両膝かけ振動下り<こうもり振り下り>
 ●足裏支持回転下り<ヒコーキ跳び下り>

[鉄棒運動のための器具・用具](木下光正)

[コラム●鉄棒運動の歴史](松本芳明)
 I 高鉄棒と低鉄棒
 II 力自慢の鉄棒運動
 III 鉄棒運動の源流

ジャンル