すぐに役立つ教師のための心理学講座

すぐに役立つ教師のための心理学講座
著者 都築幸恵
ジャンル 書籍 > 言語・言語学 > 関連領域
出版年月日 2007/04/15
ISBN 9784469245240
判型・ページ数 四六・200ページ
定価 1,320円(本体1,200円+税10%)

内容

生徒とのよりよい関係づくりのために

やたらと屁理屈をこねて素直でないのはなぜ? あまり話しかけてこないのはシャイだから? どうして計画だてて学習できないの? …など、教師の理解を超えた生徒がいると感じてはいませんか? これは生徒の多様なパーソナリティに気づかずにいるからです。先生自身の盲点を知り、生徒をよりよく理解するためのヒントをお教えします。

目次

1 自己理解のための心理学

2 興味・関心の方向の違い――外向指向と内向指向
生徒のやる気が見えない…?/考えてから話すか、話しながら考えるか/授業中の発言で輝く生徒、授業後のメールで輝く生徒/一人の時間、人と一緒にいる時間/それぞれのグループディスカッション/「相手はまるで考えていない」という誤解

3 情報の取り入れ方の違い――感覚指向と直観指向
テキストの「大切な箇所」はどこ?/人によって違う「大切な箇所」/同じものを見ても見え方は違う/感覚指向の観察力/直観指向の想像力/実用か理論か/理解の確実性か、のみこみの速さか/繰り返しが好きか、新しいことが好きか/「着実さに欠ける」か、「ビジョンがない」か

4 判断のしかたの違い――思考指向と感情指向
原則を重視するか、個々の事情を考慮するか/有能さと思いやり――どちらをほめられたいか/意見の対立に関する感じ方の違い/批判的思考力と人の気持ちを察する力/職場での思考指向・感情指向

5 ライフスタイルの好みの違い――判断的態度指向と知覚的態度指向
どんなリーダーが好きか/リーダーの行動と部下の満足度の関係/結果重視か、プロセス重視か/早く決断してカタをつけるか、期限ギリギリまで様子を見るか/出された課題にとりかかるのはいつ?/ペース配分の違い/「ちらかった机はちらかった頭」、それとも「机の上が空なのは頭のなかが空だから」/「時間」に関する考え方の違い/「だらしがない人」か、「人生を楽しめない人」か/生徒の指向と教師の指向/それぞれの成長課題

6 指向・タイプにより異なる「常識」
指向の分布/クラス内での指向の分布とコミュニケーション/子どもの自信とは/教師における指向の分布/何を「ふつう」と考えるか

7 指向・タイプにより異なる学習スタイル
学習スタイルの多様性/外向指向・内向指向の学習スタイル/感覚指向・直観指向の学習スタイル/思考指向・感情指向の学習スタイル/判断的態度指向・知覚的態度指向の学習スタイル/指向の合致は指導の効果に影響するか

8 指向・タイプと進路選択
自己理解と進路選択/自分の指向を表現できる職業に惹かれる/職業選択に影響を与える指向の組み合わせ/職業が人を作る?/少数派の強み

9 指向・タイプにより異なる動機づけ
生徒のやる気が引き出すには/各タイプの動機づけを表す「主機能」とは/四つの主機能と学習意欲/感覚機能を主機能とするタイプ/直観機能を主機能とするタイプ/思考機能を主機能とするタイプ/感情機能を主機能とするタイプ

10 気質により異なる価値観
教育哲学は人さまざま/「四つの気質」論/四通りの価値観を表す四つの気質/責任遂行派(SJ)/行動派(SP)/理想派(NF)/理論派(NT)

11 気質と指導法・学習法
教師にみる四つの気質/責任遂行派(SJ)の教師/行動派(SP)の教師/理想派(NF)の教師/理論派(NT)の教師/生徒にみる四つの気質/責任遂行派(SJ)の生徒/行動派(SP)の生徒/理想派(NF)の生徒/理論派(NT)の生徒/教師・生徒における気質の分布

コラム
1 性差? それとも指向の差?
2 自信はどこから生まれるか
3 落ち込んだ気分に対処するには――認知療法の考え方
4 「やる気」のメカニズムとは――オペラント条件づけの考え方

あとがき
参考文献

ジャンル